わあい♬弾けた😊
来週からレッスン再開ですが今日はドボルザークのユーモレスクを弾いてみました😊
初見で弾けた😊
チェコのドボルザークは民族色豊かな曲を作る事でお馴染みの作曲家♬
とても美しいメロディの名曲です。
今日は従来の4 7抜き音階を覆し47の音を取り入れた滝蓮太郎の荒城の月と花を早速弾いてみました🎹
確かに4と7の音が使用されていました😊
楽譜をアナリーゼするという作業は本当に奥深いものですが小さな発見があり楽しいものです♬
芸術は長く人生は短し 哲学者 ピポクラテスの言葉にもありますが芸術や学問の修行はとても長くかかるのに人の一生は余りにも短い。
怠けないで毎日少しずつの練習を怠らないようにしたいものです♬
ロマン派のサンサーンスの白鳥は動物の謝肉祭という組曲の14曲中の13番目にあたる曲です♬
優雅な白鳥をイメージしながら弾く事
ユーモレスクなら中央ヨーロッパのチェコの歴史を感じながら弾いてみる。
同じくロマン派のスメタナのモルダウを弾く時も祖国の雄大な自然や歴史に想いを馳せながら弾く事が1番😊
同じ曲でも色々な楽譜があるものです♬
ピアノには色々な奏法 ユニゾンや交互奏 オクターブ奏など多彩な奏法
音階も実に多彩な音階があるものです♬
主要三和音をしっかりと知っていれば簡単なメロディに伴奏付けも出来て便利なものです♬
ピアノは私達大人でも集中力は最大90分程度だと言われていますが子ども達は集中力の維持が難しいものです😊
いつも可愛い絵やシール 消しゴムをプレゼントしてくれる可愛い子ども達ですがなぞなぞクイズや子ども達の大好きなアニメの話や日時のお話を楽しむ事もピアノレッスンの楽しみの一つでもあります♬
今日はこの曲が弾けて良かったね〜
次はこんな愉快な曲だよーと弾いてあげると喜んでくれるものです😊
たんたんた〜ん🎶 リズムに合わせて言葉のしりとり遊びをしてみたりドレミの音名で元気に音名模唱させてみる🎶
リズムに言葉をつけて弾いてみるなど飽きない楽しむ能力を養うピアノレッスンを🎹
わあい♬弾けた😊
ピアノって楽しいナ😊
バレエ音楽で有名なチャイコフスキーやプロコフィエフ ストラビンスキーなど弾く時も優雅なバレエをイメージしながら弾く事が1番😊
何事も継続なり😊
光る鍵盤や楽譜を目で追う作業はとても集中力を要するものですが右脳を活性化するのにとても効果的♬
お絵描きの得意な子 お歌の好きな子 自由に弾く事が得意な子 実に人様々♬
ミスや間違いは誰にでもあるものですがローマは1日にして成らず🎹
楽しむ事が音楽の基本であります♬
人と比較したりする事なく子ども達の良い所や長所を見つけて伸ばしてあげたいものです♬
自己肯定感の低い子ども 自分に自信がない子もいるものですが練習すれば自信に繋がるものです😊
少しでも書くドリルや弾く宿題をきちんとやって来て上手に弾いてくれるとファンファーレや得賞歌を弾いてあげる🎶
楽譜をアナリーゼする作業は江戸時代の判じ絵やミッケなどと同じ間違い探しをする作業と相通じて楽しいものです😊
わあい♬
かの有名な福沢諭吉も人に貴賎はないが勉強したかしないかの差は大きいと言っています。
毎日少しずつ楽しみながら学ぶ事がベスト😊
機械の様に完璧に弾く事よりもこころを込めて音楽を奏でる事が1番😊
童謡やアニメ ジブリ 演歌 クラシックにタンゴ
ワルツ マズルカ など多彩な音楽がありますが
左手で弾く事が苦手な子 ヘ音記号が苦手な子にはゆっくりノートに音符玉に書かせてみる。
1人1人の能力に合わせて練習範囲を決め低い目標設定で楽しむ能力を養う事がピアノレッスンの醍醐味でもあります♬
音符カードや鈴 タンバリンなどの小物楽器で楽しく合いの手を入れてみたり音を楽しむ事が1番😊
左手で弾く事が苦手な子には指の体操 スケールも少しずつやらせてみる。
初心に戻って毎日少しずつの練習を楽しみながらやる事が大切♬
一流とは現状に甘んずる事なく新しい曲にチャレンジし腕を磨いているものです😊
人に1人違って当たり前😊
子どもの好きなキャラクターやアニメ
その子が楽しいナ 面白いなと思う様なキャラクターやアニメの曲を臨機応変に弾かせてみる事も上達への近道♬
臨時記号の多い曲を弾きこなす事はとても集中力を要するものですが弾けた時はとても嬉しいものです♬
楽譜に書き込む事によりミスや間違いは最小限に防ぐ事が出来るものです😊
ソソファ♯ソラソド〜レミファソソソソ ララララシッシ〜🎹出たナ😊 お邪魔虫
ドヒャー😊
子ども達はユニークな遊び心が大好きなもの😘
ピアノ弾けるよジュニア
3歳からの音楽ドリル くっきいらんど
知ってる曲からはじめる5音の音域
よいこのピアノ
やさしい音楽ドリル
ヤマハPSTA認定テキスト なかよしピアノなど🎹
只今無料体験レッスン 及び新規生徒募集中♬
1人1人の能力に臨機応変なピアノレッスンを😊
生徒に教え逆に色々教わる良いスタンスを♬
お問い合わせ📞
ヤマハPSTA認定講師
繁田 真紀
ヤマハ音楽教室にて長年ピアノ エレクトーンの指導にあたる。
ヤマハ音楽振興会 エレクトーン及び指導グレード
4級取得🎹
わあい♬ピアノって楽しいナ😊
どうぞお気軽にお問い合わせください。
出張レッスン 及び 各種パーティーでの演奏なども承っております♬https://youtu.be/2JfFIeqXDEM