今日から8月に入りました😊
子ども達は夏休みをエンジョイしている事と思います。
昨日も上手に元気に弾いてくれました😊
幼児期のピアノレッスンは楽しむ気持ちが一番^ ^
楽譜をアナリーゼする作業は自分でものを考えミスや間違いに気付かせる能力を育んでくれます。
何時も可愛い絵や図鑑を大切そうに見せてくれる可愛い子ども達😊
昨夜は新しいなぞなぞクイズを考えてみました。
なぞなぞクイズやパズルも頭の体操に効果的であります。
お絵描きの好きな子  お歌の上手な子  自由に弾く事が得意な子など実に個性様々😊
左手で弾く事げ苦手な子には左手で簡単なメロディを弾かせてみる。
ヘ音記号が苦手な子にはゆっくりノートに書かせてみると読譜力も向上に繋がります。
うわーい!弾けた♬
子ども達は実にユニークで楽しい事が大好き😘
右脳は言語や意識  記憶力  音楽  語学などで優秀な働きをします。
左脳は意識的で言語による知識の理解と記憶力
理屈にかなった表現力が身に付きます。
一般的に男の子は図鑑系 女の子は物語系が多いそう😊
楽譜をアナリーゼする作業は本当に集中力を要するものですが肩や手首の力を抜いてリラックスする事が1番😊
テキストの絵から曲想を楽しくイメージし鈴やカスタネットで楽しくリズム遊び😊
タンタンた〜ん  
ドレミの音名で元気に童謡やアニメの曲を歌う事がソルフェージュ力の向上に繋がります。
6歳位迄の時期に絶対音感は身に付ける事は可能😊
子ども達の大好きなアニメの話を楽しむ事もピアノレッスンの楽しみの一つでもあります。
音符カードで楽しく音当てクイズを楽しんだり
伴奏系の定着を図る事が次へのステップに繋がります。
ドドレドドレドレミ♭ソ〜
アンパンマンやバイキンマンの登場シーンを愉快に弾いてみたり、ラーメン屋のテーマやドボルザークの家路  ショパンの葬送行進曲や大好きアニメの曲を弾いてあげると喜んで真似をして弾いてくれます。
ピアノの歴史はとても奥深く古典  バロック
近現代 ロマン派などあります。
ピアノ奏法もユニゾンや交互奏奏  オクターブ奏など実に多彩😊

私のおすすめドリルはこのテキスト😊
{C01BAF81-0612-45B1-BACD-38B15D03AE16}

{4B63406C-6D45-4552-B868-887E486477F2}

{1F41D105-6262-4A2E-A691-A7CD314CB0FC}
臨時記号の多い曲を弾きこなす事はとても難しいもの😊
楽譜に書き込む事により間違いやミスは少なくなるものです♬
子ども達は にとってやさしいピアノレッスンを♬
一流のアスリートやピアニストは日頃の自己鍛錬を怠らないもの。
毎日少しずつの練習の積み重ねを大切に😊
ト長調の曲を練習している子には同じト長調の曲を弾かせる事
次の曲への興味付けや先行体験がピアノ上達への近道でもあります。
誰にでも得手 不得手があるもの。
人は何故頑張るのか?そこに山があるから登るのだ😊 有名な登山家マロリーさんの言葉。
誰でも自分の話を聞いて貰い褒めて貰うと嬉しいものです♬
出たな😊お邪魔虫  ハヒフヘホ〜😊アンパーンチ
アンキーック😊
ドヒャ〜😊 
遊び心を持った楽しむの能力  ミスや間違いに自分で気づかせる能力を育む事がピアノレッスンの醍醐味でもあります。
わあい♬ピアノって楽しいな🎹
人はみな何らかの天分に恵まれているもの。
1日1歩3日で3歩  三歩進んで2歩下がる😊
楽譜をアナリーゼする作業は間違い探しをするのに相通じて楽しいもの🎹
わあい♬今日はこの曲が弾けて良かった♬
1人1人の個性や能力に合わせた低い目標設定で小さな達成感を味わうピアノレッスンを😊
{5390036D-22EE-47C0-9D11-19B97D6E68C2}

{F120D59B-A201-4842-AA58-4BBAE5E054C6}

{CC64F106-5848-462E-B95C-D6588B1BC836}

{12D48F50-89B1-4CAB-A027-DCE1DCF58FFC}





{B196C42E-C956-4290-AB4B-DB9D45017731}

{4E7BB6EA-1C9D-4E4D-B4B2-F108531A82BE}

{086B357F-314F-450F-8F4B-C59643BA6CDD}

{3E3A28CE-4C6F-4D46-A496-D1E2BD73A047}

{ACF742E2-A383-4FCE-8923-47ED248D7114}

{259182E8-965F-4C04-889C-2548E9BB5B46}

{0AACC87F-FEC8-4DB4-881B-C1CE72EC58D5}

{B9586E42-8ED3-4C8A-8C4E-4349B22BBEFD}

{771A9587-8E1D-4E3A-961C-3A27851B52A5}
少しでも上手に弾けたらファンファーレや得賞歌を弾いてあげると喜んで書くドリルもきちんとやってきてくれる様になりました♬
わあい♬明日も楽しいピアノレッスンを😊
音階に4と7の音を抜いて弾くヨナ抜き音階や和製短音階  旋律的短音階など実に多彩😊
子どもみんな違ってみんな良い♬
頑張り過ぎずに音楽を心から奏でる事が1番♬https://youtu.be/HJJ_1C8uBpY
使用テキスト♬
ピアノ弾けるよ ジュニア
3歳からはじめるピアノくっきいらんど
知ってる曲からはじめる5音の音域
よいこのピアノ
やさしい音楽ドリル
ヤマハPSTA認定テキスト なかよしピアノなど🎹
小さなお子様から趣味で楽しむ大人の方迄親切丁寧に指導致します😊
出張レッスン 及び各種パーティーでの演奏なども承っております。
お問い合わせ📞
ヤマハPSTA認定講師
繁田 真紀
ヤマハ音楽教室にて長年ピアノ エレクトーンの指導にあたる。
バッハコンクールへのエントリーも検討しています😊