昨日も楽しいレッスンでした♪
何時も愉快な楽しいお話を聞かせてくれる子ども達😊
楽譜をアナリーゼする作業はお絵描きや塗り絵
パズルを作るのに相通じて楽しいです♩
子ども達は実に好奇心旺盛で興味津々。
有名なウォルトディズニーも好奇心はいつだって新しい道を教えてくれると言っています。
1日1歩 3日で3歩 3歩進んで2歩下がると言う星野哲郎さんの良い言葉がありますが、毎日頑張り過ぎずに少しずつの練習を積み重ねて行く事が小さな喜びに繋がります。
子ども達は実に楽しい事が大好き😊
肩や手首の力を抜いてリラックス😊
ドレミファソソソソファミレドドド〜
みんな大好きなアニメの曲を元気に歌う事がソルフェージュ力の向上に繋がります。
有名な詩人 金子みすゞさんの言葉にみんな違ってみんな良いと言う言葉がありますが人は何とかの天分を持っています♩
左手で弾く事が苦手な子 ヘ音記号が苦手な子
お歌の上手な子など実に様々😊
俺たち素敵なバイキンマン😊
ユニークな遊び心と音楽の知識を教えるだけでなく最低限のマナーやルール 生き物や物を大切にする心などもきちんと指導する事がピアノレッスンの務めでもあります。
6歳くらい迄に音名で歌う事により絶対音感は身に付ける事が可能であります。
出たな 〜お邪魔虫笑笑 アンパーンチ😊アンキッークなどと楽しむ事が一番♬
左右両手を使うピアノは幼少期の情操教育に最適なオーケストラ楽器🎹
ピアノには実に様々な奏法 ユニゾンや交互奏
オクターブ奏 色々な音楽用語もあるものです。
1人1人の能力や個性に合わせた弾く目標設定で小さなプロセスを楽しむピアノレッスンを🎹
https://www.nua.ac.jp/research/files/pdf/ba297b1c969b9ffbb46a4cee5f02cf05.pdf

https://www.nua.ac.jp/research/files/pdf/ba297b1c969b9ffbb46a4cee5f02cf05.https://blog.benesse.ne.jp/kodomokikin/news/m/2015/06/12/safetyhandbook2015.pdf
何時もこんな可愛い絵を描いてくれます😊
https://www.pianoconsul.com/11510/
子どもの能力を見つけ褒めて伸ばします♩

https://www.piano-k.net/article/oyakudachi_1706_piano_shosinsha.html
https://yhcp.jp/piano/piano-practice/


何時もこんな可愛い絵を描いてくれます😊
簡単な主要三和音をきちんと知っていれば簡単な曲に伴奏付けも出来て便利なもの😊
人間は機会の様に正確に弾く事よりも曲をイメージし楽しみながら弾く事が一番♬
音感にも4と7の音を抜いて弾くヨナ抜き音階
旋律的短音階 自然短音階 など実に様々😊
毎日少しずつの学びや練習を楽しみながらするのがベスト😊
わあい♬今日はこの曲が弾けた。次はこんな楽しい曲だよーと弾いてあげると喜んでくれます。
書くドリルの宿題もきちんとやって来てくれる様になりました。
5歳の女の子も両手で上手に弾ける様に😊
ハヒフヘホ〜🤣
子ども達は集中力の維持が難しいものですがなぞなぞクイズを楽しみながらする事も😊
人は誰でも認めて貰い褒めて貰うと嬉しいものです😴
頑張る事よりも楽しむ能力 自分でものを考える能力を養う事がピアノレッスンの醍醐味でもあります🎹
明日も楽しいピアノレッスンを🎶
人は何故頑張るのか? そこに山があるから登るのです笑
自信を持つことの大切さ♩
曲に応じた音色や奏法を考えさせるレッスンを
心がけています♩
使用テキスト🎹
ピアノ弾けるよジュニア
ヤマハみんなのオルガン ピアノの本🎹
ヤマハPSTA認定テキスト なかよしピアノなど🎹
各種パーティーでの演奏 出張レッスンも承っております😊
生徒に教え逆に色々教わる良いスタンスを🎶
隔週 及び 単発でのレッスンも可😊
子ども達にとって一番のご褒美は褒め言葉かもしれません😊
小さなお子様から趣味で楽しむ大人の方まで親切丁寧に指導致します🎹
お問い合わせ📞
ヤマハPSTA認定講師
繁田 真紀
0799-52-3635 090-1136-4041
ライン iD capi4041
ヤマハ音楽教室にて長年ピアノ エレクトーンの指導にあたる😊
エレクトーンコンクールでの入賞経験多数😊
各種イベントでの演奏♩