今日も元気に弾いて歌ってくれました😊
いつも先生にお気に入りのぬいぐるみやシール 絵をプレゼントしてくれる可愛い子供たち😊
誰でも自分の話を聞いて貰い認めて貰えると嬉しいもの😊
人は誰でも調子の良い時 悪い時があるものです。
有名な登山家マロリーの名言にそこに山があるから登るのだと言う言葉があります。
人は何故頑張るのか 打ち込めるものを持っている人は幸せであります。
有名なピアニスト フジコヘミングさんも言っていますが最初は誰でも物真似から始めると😊
ショパンはモーツァルトをお手本にしシューマンはバッハを真似したそう😊
幼児期の子供は集中力を維持する事は大変なものです。
なぞなぞやクイズを楽しんだり楽しい会話にコミュニケーションを楽しむ事もお稽古の楽しみの一つであります。
肩や手首の力を抜いてリラックスする事が1番😊
カスタネットや鈴 タンブリンで楽しくリズムを重ねたりみんなが良く知っているジブリや童謡 アンパンマンやバイキンマンの登場シーン ラーメン屋のテーマ
笑点のテーマやベートーベンの運命
ドヴォルザークの家路 ドラエもんのポケットから秘密道具を取り出す時のテーマなど面白く弾いてあげると真似をして弾いてくれるものです😊
髭爺さんを替え歌にしてみたり曲にお話を付けてみたり音符カードで楽しく音当てクイズを楽しむ事もピアノレッスンの醍醐味であります😊
今日はこの曲が弾けて良かったね、ファンファーレや得賞歌を弾いてあげる時の喜んでくれるものです。
楽譜をアナリーゼする作業は本当に集中力を要するものですが、小さなプロセスを楽しむ事 好きな曲が弾けた時の喜びや達成感を味わう為に毎日少しずつの練習を怠らない事😊
3歳から5歳位の時期に音楽系の習い事を始めると社会との繋がりやコミュニケーション能力 幸福度が向上する事も周知の事実😊
お歌の上手な子 自由に好きな曲を弾く事が好きな子 お絵かきの得意な子
実に個性様々😊
ミスや間違いは誰にでもあるもの😊
自分で間違いを見つける能力
物事を考える力 物や命を大切に扱う心など最低限の社会のルールやマナーを教える事も指導者としての務めでもあります😊
子供たちにとってやさしいピアノレッスンを🎹
人と比べても何も生まれない😊
生徒や保護者の方々のニーズに応えられる様に日々邁進して行くピアノ教室です🎹
いつも笑顔で子供たちに接する事をモットーに明日も楽しいピアノライフを😊
ヘ音記号の苦手な子にはゆっくりとノートに書かせてみる。
左手で弾く事が苦手な子にはゆっくりと弾かせてみる。
ご褒美シールやスタンプの大好きな子供たちにとって1番のご褒美は褒め言葉かもしれません😊
使用テキスト
ピアノ弾けるよジュニア
3歳からはじめるピアノくっきいらんど
知ってる曲からはじめる楽しいピアノ5音の音域
よいこのピアノ
やさしいピアノ
ともだちピアノ
ヤマハPSTA認定テキスト なかよしピアノなど🎹
5歳の女の子も両手で上手に弾けるようになりました😊
小さなお子様から趣味で始める大人の方まで親切丁寧に指導致します。
1回30分から45分 隔週 及び単発でのレッスンも可
出張レッスン 及び各種パーティでの演奏も受け賜ります🎹
お問い合わせ📞
ヤマハPSTA認定講師
繁田 真紀
0799-52-3635 090-2106-4041
ヤマハ音楽教室にて長年ピアノ エレクトーンの指導に当たる😊
エレクトーンコンクールでの入賞経験多数😊https://youtu.be/fDRnCi2bmjE
遊び心を持った楽しむピアノレッスンを🎹