今日は可愛い子供の運動会でした♫
いつも先生にいろんなことを話してくれる可愛い子供たち。
残念ながら駆けっこする姿は見ることはできなかったけど子供たちは本当になんでもよくしっているもの。
好奇心旺盛な子供にいろんなことを聞かれたりしますが誰でも自分の話を聞いて貰い認めてもらうとうれしいものです。
3歳から5歳位の時期に音楽系の習い事をはじめると社会との繋がりやコミュニケーション能力が高まり、幸福度も感じることが実証されています。
ピアノは万能のオーケストラ楽器。楽しむ能力 楽譜をアナリーゼする作業は塗り絵やパズル、折紙を作るのと同じ出来上がるまでの作業、プロセスを楽しむことと同じ。
みんながよくしっているおなじみのチャイムの音やドヴォルザークの家路 ショパンの葬送行進曲 ドラえもんのポケットから秘密道具を取り出すときのテーマやひげ爺さんやアンパンマンの曲を面白く聞かせてあげると喜んでくれます。
おなじみのメロディーを面白く替え歌にしてみたりリズム譜にお半死をつけてみたり小物楽器や音符カード ドレミシールや紙鍵盤を使用したり一人一人の個性や能力に合わせた臨機応変なピアノレッスンを 🎹
肩や手首の力を抜いてリラックス。子供たちにとって楽しい環境が1番(^^♪
機械のように綺麗に弾ける人は希少なもの。誰一人同じ個性を持つ人はいないのと同じく
個性や能力は違って当たり前。
少しでも上手にひけたら高得点を付けてあげファンファーレや得賞歌を弾いてあげると子供たちは喜んでくれます。
ご褒美シールやスタンプの大好きな子供たちにとって1番のご褒美は誉め言葉 (^▽^)/
毎日の練習記録を付けてみたりヘ音記号の苦手な子にはゆっくりノートに書かせてみると読譜力も向上します。
子供の好きな曲を自由に弾かせることも(^^♪
生徒や保護者の方々のニーズに応えられるように日々邁進するピアノ教室です。
いつも笑顔で子供たちに接することをモットーに小さな喜びや達成感を味わうことがピアノレッスンのだいご味であります。
4歳の女の子も上手に弾けるようになりました。
小さなお子様から趣味で楽しむ大人の方まで親切丁寧に指導いたします。
簡単なメロディーを模唄させることも音感を付けることに繋がります。
使用テキスト ♫
ピアノひけるよ ジュニア
3歳から始めるピアノくっきいランド
良い子のピアノ
優しい音楽ドリル
友だちノート
ヤマハpsta認定テキスト なかよしピアノなど。
出張レッスン 及び各種パーティーでの演奏なども受けたまっております。
1回30分~45分 隔週 及び単発でのレッスンも可
新規生徒 及び無料体験レッスンも承ります。
お問い合わせ ☎
ヤマハ認定講師 繫田真紀
0799-52-3635 090-2106-4041
どうぞお気軽にお問合せください。