今日も上手に弾いてくれました。今日は先生もびっくりするくらい上手に弾いてくれました。
子供たちは好奇心旺盛でなんでもよく知っているものです。
高得点を付けてあげると目を輝かせて喜んでくれました。
音符カードで音あてクイズや模唄を楽しんだり、今日はドヴォルザークの家路に勇気凛々を弾いてあげると元気一杯歌ってくれました。
ユニークな会話に少しでも上手にひけたらほめてあげる。
誰でも自分の話を聞いて貰い認めてもらうとうれしいものです。
ミスや間違いを叱るのではなく少しでも上手にひけたらほめてあげる。
小物楽器やドレミシール、♫カードで遊び心を持った楽しむ心を養う能力。
テキストの絵から曲想を楽しくイメージし楽譜をアナリーゼする作業は自分でものを考え創造性を養う能力を育みます。
機械のように正確に弾くことよりも楽しく歌い弾けるまでのプロセスを楽しむことがピアノレッスンのだいご味であります。
ばいきんまんの話で楽しんだり、子供たちの得意な事をやらせてみたり生徒や保護者の方々とのコミュニケーションを大切に。
聴く力を養うにはおなじみの名曲やジブリ、アンパンマンなどの曲を聴かせることが1番、
ラーメン屋のテーマやドラえもんのポケットから出る秘密道具のテーマや笑点のテーマ
チャイコフスキーのくるみ割り人形 白鳥の湖 チャイムの音などをモチーフに
うたわせたり遊び心が1番。
お歌の得意な子 お絵かきの好きな子 自由に弾くことが好きな子
左手で弾区ことが少し苦手な子など実に様々ですが、子供の個性や能力を大切に、
少しでも上手にひけたら高得点を付けてあげること。ご褒美シールやスタンプの好きな子供たちにとって1番のご褒美は褒め言葉かもしれません。
毎日の練習記録をきちんと記録し読譜の苦手な子にはゆっくりノートに書かせてみたり。
4分音符の取り方やリズム譜に言葉をつけてみたり。
子審の能力に応じた低い目標設定で達成感を味わうことが1番、
使用テキスト♬
ピアノ弾けるよジュニア
良い子のピアノ
3歳から始めるくっきいらんど
知ってる曲から始める楽しいピアノレッスン5音の音域
ヤマハpsta認定テキスト
友だちノートなど。
只今新規生徒 及び無料体験受付中!
ご紹介してくださった方に商品券のプレゼント📦
ピアノは幼少期の情操教育に最適なオーケストラ楽器♬
8歳くらいまでに訓練次第で絶対音感は身に付けることは可能です。
4歳の女の子も両手で上手に弾けるようになりました。
小さなお子様から趣味で楽しまれる大人の方まで親切丁寧に指導いたします。
小さな喜びやプロセスを楽しむピアノ教室です。
お問い合わせ ☎
繁田真紀 07799-52-3635 090-21-6-4041
1回30分~45分 隔週 及び単発でのレッスンも可能です。
出張レッスン 及び各種パーティーでの演奏なども受けたまっております。
いつも笑顔で子供たちの話をきいて生徒に教え逆にいろいろ教わる良いスタンスを♬