幼児期のピアノレッスンは楽しむ気持ちに生徒との楽しい会話や保護者の方々とのコミュニケーションが1番😊
3歳から5才位の時期に音楽系の習い事を始めると大人になってからの社会との繋がりやコミュニケーション能力 幸福度が高まる事が実証されています😊
みんなが良く知っているラーメン屋のテーマやチャイムの音 笑点のテーマ ジブリの曲
ベートーベンの運命やショパンの葬送行進曲など弾いてあげると喜んでくれます😊
誰でも自分の話を聞いて貰い認めて貰うと嬉しいもの。
ミスや間違いを叱るのではなく少しでも上手に弾けたら褒めてあげる。
8歳位迄にメロディを模唄することにより絶対音感は身に付ける事ができます。
ピアノには色々な奏法があります。
ユニゾンやオクターブ奏 交互奏など子どもたちにとって優しいピアノレッスンを🎹
子どもたちは何でも良く知っているもの。
楽譜をアナリーゼする作業は塗り絵や折り紙
パズルが作ることと同じ出来上がるまでの作業
プロセスの楽しむことであります。
テキストの絵から楽しく曲想をイメージし遊び心を持ったピアノレッスンが1番😊
昨日はこの曲が弾けて良かったね〜
リズム譜に言葉を付けてみたり音符カードで音当てクイズを楽しんだり一緒になぞなぞやパズルを楽しむ事もピアノレッスンの楽しみの一つでもあります😊
子どもは好奇心旺盛にもの。何時も先生に色々聞いてくれその日に食べたおやつの話や出来事を話してくれます。
ヘ音記号の苦手に子どもにはノートに音符玉を書かせてみたり😊
日々の練習記録をつけること😊
ご褒美シールやスタンプが大好きな子どもたちにとって1番のご褒美は褒め言葉かもしれません。
機械の様に正確に弾ける人は希少なもの。
子どもたちの得意な事をやらせてみると喜んでやって見せてくれます。
お札の好きな子どもにこのお金でアンパンマンのぬいぐるみを買って来てねと話したり幼児期のピアノレッスンは楽しむ事が1番🎹
生徒や保護者の方々とのコミュニケーションを大切に😊
使用テキスト🎹
ピアノ弾けるよ ジュニア
3歳からはじめるピアノくっきいらんど
知ってる曲からはじめる楽しいピアノレッスン
よいこのピアノ
友だちノート
ヤマハPSTA認定テキスト なかよしピアノなど🎹
上手く弾く事も大切だけどユニークな遊び心が1番🎹
4歳の女の子も両手で上手に弾ける様になりました。
只今新規生徒募集中🎹
無料体験レッスンも随時承っております。
何時も笑顔で生徒の話を聞いてあげる。
小さなお子様から趣味で楽しむ大人の方まで親切丁寧に指導致します。
お問い合わせ🎹
ヤマハPSTA認定講師
繁田 真紀
0799-52-3635 090-2106-4041
1回30分〜45分 隔週 及び単発でのレッスンも可能です。
月謝5000円 入会金無料🎹
どうぞお気軽にお問い合わせください。