今日も上手に弾いてくれました。

子供たちは本当になんでもよくしっているもの。

誰でも自分の話を聴いて貰い認めてもらうと嬉しいもの。

機械のように完璧に弾ける人はまれであります。

子供の好きな曲を自由に弾かせ小さな達成感を味わうことが大切な事であります。

リズム譜に言葉をつけてみたりへ音記号の苦手な子にはノートにドレミを書かせてみる。

日々の練習記録を付けてみるなど毎日少しずつの積み重ねを大切に♬

みんながよく知っているジブリやアンパンマンの曲 童謡などを元気にうたってみる。

8歳くらいまでに絶対音感は身に付けることができるものです。

肩や手首の力を抜いてリラックスすることが1番♬

生徒や保護者の方々とのコミュニケーションを大切に。

テキストの絵から曲想を楽しくイメージすること 塗り絵や折り紙 パズルを作る作業と同じ

楽譜を読む作業は出来上がるまでの作業を楽しむことであります。

好奇心旺盛な子供たち 今日はこんなに上手にひけたねと高得点を付けてあげると目を輝かせて喜んでくれます。

明日も楽しいピアノレッスンを♬

いつも笑顔で子供たちに接してあげること。日々少しずつの小さなよろこびや達成感を大切に。

誰にでも得手 不得手があるもの。

明日も楽しいピアノレッスンを♬imageimageimageimageimage

使用テキスト♬

ピアノ弾けるよジュニア

3さいから弾けるくっきいランド

ようい子のピアノ

知ってれう曲から始める楽しいピアノレッスン5音の音域

ヤマハpsta認定テキストなかよしぴあの。

友だちワーク

4歳の女の子も両手で上手に弾いてくれました。

出張レッスン 及び各種パーティでの演奏なども承っております。

1回30分~45分 隔週 及び単発でのレッスンも承っております。

うまく弾くことも大事な事であtりますが小物楽器や音符カードで音あてクイズを楽しむユニークな遊び心を持ったお稽古を♬

お問い合わせ📞

ヤマハpsta認定講師

繫田真紀 0799-52-3635 090-210604041

一人一人の能力 個性に合わせた臨機応変なお稽古を♬

ピティナコンクールへ向けて日々邁進していきます。

生徒に教え逆にいろいろ教わる良いスタンスを♬