今日も上手に楽しく歌って弾いてくれました。

いつも大切な絵やラプンチェルのパスカルを大事そうに見せてくれました。

3歳から5歳くらいの時期に音楽系の習い事をはじめると社会とのつながりやコミュニケーション能力が高まり中学3年時の学力向上が証明されています。

楽譜を読む作業はお絵かきや塗り絵 パズルを作るのと同じ小さな積み重ねや達成感を味わうことに相通じます。

ミスや間違いは誰にでもあるもの。自分でまちがいやミスに気付かせる能力

テキストの絵から楽しく曲想をイメージしリズムに言葉を付けてみたりお話を付けてみるなど

遊び心を持ったお稽古を♬

子供たちは実に好奇心が旺盛なものです。

なんでもよく知っているものです。

今日食べたおやつの話や得意な事をやらせてみると喜んで得意気にやって見せてくれます。

音符カードで音あてクイズをたのしんだりその子の好きな曲を歌ってみるなど一人一人の個性に合わせた臨機応変なピアノレッスンを♬

機械のように正確に間違いなく弾くことは至難の業。

少しでも上手に弾けたらほめてあげる、

誰でも自分の話を聞いて貰い認めてもらえるとうれしいものです。

音楽の知識を教えるだけでなく楽しいコミュニケーション 最低限のマナーやルール、正しい手の形や指番号 綺麗なアーティキュレーション 主要3和音などもきちんと教えることが指導者としての務めでもあります。毎日の練習記録や日記をつけること。

肥大手で弾くことが苦手な子には左手で弾かせてみたりヘ音記号の苦手な子には音名でうたいながら書かせてみることなど今日もお母さんに話しました。

誰にでも得手 不得手 元気な時や少し体調が優れない時など江府町の波があるものです。

楽しむことが音楽の基本であり、毎日少しずつの練習を怠らないことなど。

今日もこの曲が弾けて良かったねとほめてあげること♬

肩や手首の力を抜いてリラックス♬

いぇくびに力が入っていたら良い音色が出すことはできません。

子供たちにとってリラックスできる環境つくりを。

個人個人の能力にあわせた低い目標設定で達成感を得る事 楽しむ能力を身に付けることがピアノレッスンの目標であります。

ラーメン屋のテーマや笑点のテーマ ドラえもんの曲 髭じいさんやみんな大好きアンパンマンの曲 ジブリの曲など弾いてあげると喜んでくれます。

明日も楽しいピアノレッスンを♬imageimageimageimageimageimage

使用テキスト♬

ピアノ弾けるよジュニア♫

3歳から始めるくっきいらんど

知ってる曲から始める楽しいピアノレッスン♬

良い子のピアノ

友だちワーク

ヤマハpsta認定テキスト なかよしピアノなど。

只今 新規生徒募集中!

ご紹介してくださった方に商品券のプレゼント♡

無料体験レッスンも承っております。

1回30分~45分 隔週及び単発でのレッスン

各種パーティでの演奏なども承っております。

いつも笑顔で子供たちに接してあげるピアノ教室です。

4歳の小さな女の子も上手に弾けるようになりました。

ちさなお子様から趣味で楽しむ大人の方まで親切丁寧に指導いたします。

お問い合わせ 📞

ヤマハpsta認定講師 繫田真紀

0799-52-3635  090-2106-4041

どうぞお気軽にお問い合わせください。

ピティナコンクールへ向けて日々生徒や保護者の方々のニーズに応えられるように日々邁進していくピアノ教室です♫