今日も上手に弾いてくれました😊
今日のレッスンで感じた事😊
毎日の練習日記をきちんとつける事
引く目標設定で達成感を感じるお稽古を😊
何時も先生に楽しいお話を聞かせてくれたりシールや絵を見せてくれる可愛い子ども達😊
子ども達は本当に何でも良く知っているもの。
音楽は楽しむ事がベストであります。
上手く弾く事よりも少しでも上手に弾けたら褒めてあげる😊
お絵描きや折り紙  折り紙を作るのと同様 
出来上がる迄のプロセスを楽しむ事が音楽の醍醐味であります。
ヘ音記号をドレミの音名で歌いながら書かせて見ると効果的などだそうです。
左手でメロディを弾いて見る事  苦手意識を克服する為😊
お歌の上手な子もいれば自由に弾く事が好きな子
子ども達の得意な事をやって見せてと話したら得意げにやって見せてくれます。
3歳から5歳の時期に音楽系の習い事を始めると社会との繋がりやコミュニケーション能力
学力向上に繋がる事が実証されています。
一緒にクイズやなぞなぞ  ゲームやパズルを楽しむ事もお稽古の楽しみの一つでもありますが
みんなが良く知っているチャイムの音やラーメン屋のテーマ  ドラえもんのポケットから秘密道具を取り出す時のテーマ
ショパンの葬送行進曲やベートーベンの運命など弾いてあげると喜んでくれます。
ジブリやアンパンマン  アイカツの曲などを面白く替え歌にしてみたり曲にお話を付けてみたり
遊び心を持ったレッスンを🎶
ミスや間違いは誰にでもあるもの。
間違いを自分で気付かせる能力 
何処がおかしかったのかどうすれば良くなるのか自分で考える力  楽しむ能力を養う事がピアノレッスンの目標であります😊
機械の様に正確に弾ける事よりも少しでも上手に弾けたら褒めてあげる。
ご褒美シールやスタンプが大好きな子ども達にとって1番のご褒美は褒め言葉かもしれません😊
1人1人の個性を活かした臨機応変なお稽古を🎹
元気に歌い綺麗な伴奏を付けてあげる事
音符カードやドレミシール
小物楽器やハンドベルを用いた想像力を豊かに育むピアノレッスンを🎹
ピアノには色々な奏法がありますが交互奏やユニゾン  オクターブ奏  
主要三和音をマスターすれば簡単なメロディに伴奏付けが出来て楽しいものです。
毎日少しずつの練習を楽しみながら続ける事がピアノ上達への近道でもあります。
4歳の女の子も上手に弾ける様になりました😊
音楽の知識を教えるだけでなく最低限のマナーやルール  正しい手の形や指番号
綺麗なアーティキュレーション  4分休符の取り方
音の長さなどの基本もしっかり教える事が指導者としての務めでもあります。
生徒に教え逆に色々教わったり良いスタンスを🎹
何時も笑顔で子どもたちの話が聞いてあげる事😊
今日はこの曲が弾けて良かったね〜
次はこんな曲だよとテキストの絵をイメージしながら弾いてあげる事が大切😊
ピティナコンクール目指して日々少しずつ邁進して行こうと思います。
{16DDA816-0DC8-43B5-AC62-C7596F6AB61A}

{6943F2C8-1F67-4762-8029-B8B74BD380D8}

{6DE678ED-6CE5-4D0F-829D-39C94E8B764B}

{406BBA9E-6DB2-4F6B-8046-AE119BF73F5C}

{09269627-3BB6-4D7F-8C7D-828021C505B2}

{50EA055B-C563-4B2E-847C-AD25CD4001EB}

{81FB80A8-5251-4BCF-B12D-1D7B84868B13}

{E07D2BD7-E9D5-45C5-86C7-3CE7025E2687}

{F0D19302-ABBF-4478-BE13-28E318C5A569}

{4A232037-6C3F-488C-941E-316C631823A0}

{ECF83247-870D-430D-BF45-0C22509F19EA}

{79DF4098-FF76-4FE1-A1B0-799003AD5D07}

{836FDC8B-1E49-481E-8F58-EFE3A4700F6F}

{62F60484-5DA5-4CFD-BFCE-BA9F9C3C35EF}

{A1C21A67-1CD5-4DEA-AAA8-83F8FE7CFCB1}

折り紙や塗り絵  パズルなどと同じ出来上がる迄の作業  弾ける迄のプロセスを楽しむ事がピアノレッスンの醍醐味であります😊
左右両手を使うピアノは幼児期の情操教育に最適なオーケストラ楽器🎹
沢山の曲を歌う事により音感もしっかりとついて来ます。
使用テキスト🎹
ピアノ弾けるよ ジュニア
3歳からはじめるピアノくっきいらんど
優しい音楽ドリル
良い子のピアノ
知ってる曲からはじめる楽しいピアノレッスン5音の音域
友達ノートなど🎹
只今無料体験 新規生徒募集中😊
ご紹介して下さった方に商品券のプレゼント🎁
出張レッスン  及び各種パーティーでの演奏なども承っております。
お問い合わせ📞
ヤマハPSTA認定講師
繁田 真紀
0799-52-3635  090-2106-4041
ヤマハ音楽教室にてピアノ  エレクトーンの指導にあたる。
エレクトーンコンクールでの入賞経験多数🎹
何時も笑顔で子どもたちの話を聞いてあげる事をモットーに😊
1回30分〜45分  隔週  単発でのレッスンも承っております。
入会金無料🎹  月謝  5000円より🎹
ピアノって楽しいナ🎹
生徒や保護者の方々のニーズに応える様に日々邁進して行こうと思います。