昨日も楽しくお稽古が終わりました😊
いつも先生に自分の大切にしている絵や折り紙を大切に見せてくれる子供たち🎶
手作りの紙のペンダントをプレゼントしてくれました😊
将来の夢は保育園の先生かケーキ屋さんだそう😊
今ピティナコンクール目指して練習していますが、4分休符の取り方と拍の取り方を注意しました。
とても理解力のある呑み込みの早い子なのできっと来週には両手で弾ける様になっている事でしょう😊
3歳から5歳位の時期に音楽系の習い事を始めると社会的適応力が高まり学力向上に繋がります。
左右両手を使うピアノは万能のオーケストラ楽器🎹
脳の脳梁という部分を活性化し自分で物事を考える力を養うのに効果的です😊
楽譜をアナリーゼする作業は塗り絵やパズルを楽しむ事に相通じて楽しい作業でもあります。
間違いやミスは誰にでもあるもの😊
ミスを叱るのではなく自分で何処が間違えたのか気付かせる事
答えを自分で見つける能力を引き出す力を養う事が指導者としての務めでもあります😊
完璧な人間など誰一人としていないのと同じ100パーセントミスなく弾ける事は難しいもの😊
完璧に弾けるよりも上手く弾けたら褒めてあげること😊
出来上がるまでのプロセスを楽しむ事
ピアノは楽しむ事が1番♫
幼少期のピアノレッスンは沢山の曲を歌う事 即ちソルフェージュ力を付け聴く力を養う事が上達への近道😊
みんなが良く知っているチャイムの音
ドラエもんのポケットから秘密道具を取り出す時のテーマ😊
笑点のテーマ ベートーベンの運命
ショパンの葬送行進曲 アンパンマンやドラエもんの曲など弾いてあげると喜んでくれます。
テキストの絵から曲想を楽しくイメージし曲にお話を付けてみたり😊
遊び心を持った楽しむ能力を引き出すお稽古を🎶
お絵描きの得意な子 折り紙の好きな子
自由に弾く事が得意な子など実に個性様々😊
一人一人個性が違うように使用するテキストも違います😊
音符玉に色塗りしたりハンドベルを用いてみたり、音符カードを有効に活用した想像力を養うピアノレッスンを♫
子供の得意な事をやってみてと言ったら喜んで得意気に見せてくれます😊
御褒美シールやスタンプが大好きな子供たちにとって1番の御褒美は褒め言葉かもしれません😊
上手く弾くことも沢山な事ですが出来上がるまでのプロセスを楽しむ事が1番♫
今日はこの曲が弾けて良かったね〜
次はこんな曲面白ろそうな曲だよーとテキストの絵から興味付けをする事😊
生徒達や保護者の方々のニーズに応えられるように日々邁進して行く事
生徒の弾きたい曲を弾いてあげ一人一人臨機応変に応じたピアノレッスンを🎹
一緒に塗り絵やパズル なぞなぞを楽しむ事もピアノレッスンの楽しみの一つでもあります😊
今日も楽しいピアノレッスンを🎹
使用テキスト🎶
ピアノ弾けるよジュニア
3歳からはじめるピアノくっきいらんど
知ってる曲からはじめる楽しいピアノレッスン5音の音域
ヤマハPSTA認定テキスト なかよしピアノなど🎹
4歳の小さな女の子も両手で上手に弾けるようになりました😊
いつも笑顔で子供たちの話を聞いてあげる。
笑顔で子供たちに接してあげること😊
ピティナコンクール目指して日々邁進して行こう😊
只今無料体験レッスン受け付け中♫
ご紹介して下さった方々に商品券のプレゼント🎁
小さな達成感を味わう事 プロセスを楽しむ事がピアノレッスンの楽しみの一つでもあります。
嬉しそうな笑顔を見ると指導者として嬉しい限りです♫
肩や手の力を抜いてリラックス😊
手首に力が入っていては良い音色が出す事は出来ません😊
音楽の知識を教えるだけでなく最低限のマナーやルール 正しい手の形や指番号
ヤマハPSTA認定講師
繁田 真紀
090-2106-4041 0799-52-3635
長年ヤマハ音楽教室にてピアノ エレクトーンの指導にあたる。
エレクトーンコンクールでの入賞経験多数🎹
小さなお子様から趣味で楽しむ大人の方まで親切丁寧に指導致します🎶