おはようございます😊
今日から新しい1週間がスタートします😊
幼少期のピアノレッスンはみんなが良く知っているチャイムの音やドラエもんのポケットから出る秘密道具の音 笑点のテーマ
ショパンの葬送行進曲 ラーメン屋の音など面白い可笑しく弾いてあげると喜んでくれます😊
沢山の曲を楽しみながら歌う事が幼少期のピアノ上達への近道😊
3歳から5歳位の時期に音楽系の習い事を始めると社会的適応力が高まり中学3年時の学力が向上するという事が知られています。
楽譜を読むという作業はお絵描きをしたり折り紙を作ることと同じ😊
出来上がるまでの作業やプロセスを楽しむ♫
左右両手を使うピアノは万能のオーケストラ楽器🎹
脳の脳梁という部分を活性化し自分でものを考えさせる力を養う事が出来ます。
ミスは誰にでもあるもの😊
100パーセント上手くなくても良い。
完璧に弾ける人は希少。
どこが間違っていたのか自分で気付せ答えを自分で発見させる事。
少しでも上達に弾けたら褒めてあげる。
御褒美シールやスタンプが大好きな子供たちにとって優しい言葉や褒め言葉が1番の御褒美かもしれません😊
テキストの絵から曲想を楽しくイメージし曲にお話を付けてみたり遊び心を持ったピアノレッスンを🎹
一緒にゲームやパズル なぞなぞを楽しみ事もピアノレッスンの楽しみの一つでもあります😊
みんなが良く知っている童謡やジブリ
アンパンマンやぷりきゅあの曲など楽しみながら歌う事が1番♫
お歌の上手な子 自由に弾く事が好きな子 
折り紙の得意な子など実に様々😊
手首や肩の力を抜いてリラックス🎶
音楽は楽しいもの🎶
先生とのお約束をきちんと守って宿題もきちんとやって来てくれる様になりました😊
生徒たちや保護者の方々とのコミュニケーションを大切に😊
いつも笑顔で子供たちの話を聞いてあげること
笑顔で接してあげること😊
ピティナコンクール目指して今日から邁進して行こうと思います。
ピアノって弾けたら楽しいよ。こんなに楽しいものだよ。上手く弾けた時の嬉しそうな顔をみたら嬉しいものです。
自分の話を聞いて貰い認めて貰うと誰でも嬉しいものです😊
子供の得意な事をやってみてとやらせると喜んでやってくれる可愛い子供たち😊
4歳の小さな女の子も上手に両手で弾けるようになりました♫
1人1人個性が違って当たり前🎶
沢山の曲を歌い聞かせることがソルフェージュ力を付け音感を養うことに繋がります😊
弾けるまでのプロセスを楽しむ事♫
生徒や保護者の方々のニーズに応えられる様に日々邁進すること♫
音楽の知識を教えるだけでなく最低限のマナーやルール 正しい手の形や指番号
綺麗なアーティキュレーションをしっかりと教える事も指導者としての務めでもあります😊
今日も楽しいピアノレッスンを🎹
使用テキスト🎶
ピアノ弾けるよ ジュニア
3歳からはじめるピアノくっきいらんど
優しい音楽ドリル
ヤマハPSTA認定テキスト なかよしピアノ
知ってる曲からはじめる楽しいピアノレッスン 5音の音域など🎶
上手く弾く事も大切な事だけど上手に弾けたら褒めてあげる😊
今日も楽しかったなと笑って楽しむ事が1番♫http://zettaionkan.net/
楽譜を読む作業は折り紙を作ることや塗り絵をすること 間違い探しをすることと同じ😊
楽しむ気持ちに小さな喜びや達成感を味わうことがピアノレッスンの醍醐味🎶
子供たちに優しいリラックスしたピアノレッスンを🎹
只今無料体験レッスン受付中😊
ご紹介して下さった方々に商品券のプレゼント🎁
ピティナコンクール目指して日々邁進して行こうと思います。https://youtu.be/Bb0C7nfEdKw
お問い合わせ📞
ヤマハPSTA認定講師
繁田 真紀
090-2106-4041 0799-52-3635
長年ヤマハ音楽教室にてピアノ エレクトーンの指導にあたる😊
エレクトーンコンクール入賞経験多数😊
1人1人の個性を大切に