昨日も上手に弾いてくれました😊
いつもその日にあった出来事やおやつの話を楽しく話してくれたりお気に入りの絵やシールを見せてくれる子供たち👶
100パーセント上手に完璧に弾くことは難しいもの😊
誰にでも間違いやミスはある。
どこが間違っているのか何がおかしいのか自分で気付かせそこから学べばいい😊
音楽は楽しいもの テキストの絵から曲想を楽しくイメージし曲に替え歌を作ってみたり、みんなが良く知っているチャイムの音やラーメン屋の曲 笑点のテーマ😊
ドラえもんのポケットから秘密道具を取り出す時のテーマなど面白おかしく弾いてあげると喜んでくれます。
幼少期のピアノレッスンはみんなが良く知っている童謡やジブリ アンパンマンの曲など楽しく歌う事 即ちソルフェージュ力を付ける事が1番♫
3歳から5歳位の時期に音楽系の習い事をすると脳の脳梁という部分が活性化され学力の向上もアップすることが実証されています😊
上手く弾く事も大切ではあるけれど、プロセスを楽しむ♫
上手に弾けたら褒めてあげる。
シールやスタンプが大好きな子供たちにとって1番の御褒美は褒め言葉かもしれません😊音符カードやドレミシール
ハンドベルを用いた想像力を豊かに育むピアノレッスンを🎹
お絵描きの好きな子 自由に弾く事の得意な子 お歌の上手な子など個性様々😊
一人一人の個性を認めて上手に弾けたら褒めてあげること♫
一緒になぞなぞやパズル ゲームを楽しむ事もピアノレッスンの楽しみの一つでもあります。
楽譜をアナリーゼすることは間違い探しをすることに相通じ楽しい作業でもあります😊
音楽の知識を教えるだけでなく最低限のマナーやルール  正しい手の形や指番号
綺麗なアーティキュレーションをしっかりと教える事も指導者としての務めでもあります😊
弾けるまでのプロセスを楽しむ♫
お絵描きや塗り絵と同じ 上手く出来なくても少しでも上手に出来たら褒めてあげる。
プロセスを楽しむ事がピアノレッスンの楽しみの一つ🎶
先生とのお約束をきちんと守ること♫
1日少しずつピアノに触れる事
遊び心を持ったお稽古を😊
子供たちにとって優しいピアノ学習を🎹
ピティナコンクール目指して日々邁進して行こうと思います😊
いつも笑顔で子供たちの話を聞いてあげること♫
笑顔で接してあげること♫
自分の話を聞いて貰い認めて貰えると嬉しいもの😃
ピアノ奏法には交互奏やユニゾンなど色々ありますが、子供たちにとって優しい分かり易いピアノレッスンを🎹
{EFA509B5-918F-495A-B22F-938BF008B579}

{3B0A6043-6086-464F-88A8-CAF28AF50DD3}

{7A82FC17-E527-499E-BB2F-293BFCA4E83F}

{9543B0D1-F85F-4C91-BD2C-0CDCB15E7806}

{5FBFFEE1-B692-4E85-BDCA-4A538D831ECE}

{3C11BC57-C870-418C-ACE1-312053A9FD58}

{B32425F4-E057-485C-9902-334C47E3A032}

{4F9F8682-A959-4768-96B2-6D52B6DFF031}

{11BBC036-DC59-49D9-9C4D-D413B8454EFC}

{CD20C28F-307F-4AB0-AF08-05465CF2033D}

{BF43467C-88FD-44E9-8F53-F062A048D07F}

{5D6342EF-9558-4B03-A8FC-CA1554ED2C61}

{E50ECA6F-EE2D-47D8-B4E5-43D1FA5DCDDA}

{4A889CE8-0EB5-4F2E-8644-3C720D159261}

{13CAA924-69C0-402D-B19E-B0E6D4F9FEB0}
小さなお子様から趣味で楽しむ大人の方まで親切丁寧に指導致します😊
使用テキスト🎹
ピアノ弾けるよジュニア
3歳からはじめるピアノくっきいらんど
やさしいピアノ
知ってる曲からはじめる楽しいピアノレッスン5音の音域
ヤマハPSTA認定テキスト なかよしピアノなど🎶
出張レッスン 及び各種パーティでの演奏なども承っております😊
いつも笑顔で楽しいピアノライフを😊
お問い合わせ📞
ヤマハPSTA認定講師
繁田 真紀
090-2106-4041 0799-52-3635
ヤマハ音楽教室にて長年ピアノ エレクトーンの指導にあたる。
ヤマハエレクトーンコンクール入賞経験多数😊
生徒や保護者の方々とのコミュニケーションを大切に🎶
生徒や保護者の方々のニーズに応えられるように日々邁進して行きます🎶