昨日も楽しくお稽古が終わりました😊
いつも先生に大切にしている図鑑や絵を見てせてくれる可愛い子供たち😊
誰にでもミスはあるもの
人間は機械ではないのだから間違いがあるのは仕方なのないこと♫
ミスを叱るのではなく自分で気づかせること
テキストの絵から曲想を楽しくイメージすること 生徒達との会話を大切に😊
ミスはしてもいいけどそこから学べばいい😊
子供たちの良いところを見つけ褒めてあげること♫
御褒美シールやスタンプが好きな子供たちにとって褒め言葉は最高の御褒美かもしれません😊
みんなが良く知っている童謡やアンパンマン ジブリなどの曲を替え歌にしてみたり😊
笑点のテーマやドラエもんのポケットの曲
ラーメン屋さんの曲 上手に弾けた時の表彰式の曲など弾いてあげたら大喜び😊
左右両手を使うピアノは万能のオーケストラ楽器🎹
脳の脳梁という部分を活性化する効果は良く知られていますが、3歳から5歳位の時期に始めることが最適です。
楽しむ気持ちが音楽の基本🎶
お絵描きの好きな子 折り紙の得意な子供
自由に弾く事が好きな子など実に様々😊
子供の個性を活かした臨機応変なお稽古を♫
子供たちは自分の話を聞いて貰い褒めて貰うと嬉しいもの😊
幼少期のピアノは沢山の曲を歌うこと
ソルフェージュ力をつけること
正しい手の形に指番号 綺麗なアーティキュレーションをしっかりと教えることも指導者としての務め😊
音符カードやドレミシールを用いた想像力を豊かに育むピアノレッスンを🎶
手首の力を抜いてリラックス😊
楽譜を読むということは間違い探しをすることに相通じて楽しいものです。
幼い頃から音楽系のお稽古事をしている人は大人になっても幸福度が高いそう😊
つながりと感謝を大切にした人生を送っている
多様性適応力のスコア なかでも信頼関係構築力が高く中学3年生時の成績が上の方だそう😊
曲にお話を付けてみたり、リズムに話言葉を付けてみたり楽しく学べるピアノレッスンを🎶
いつも笑顔で子供たちの話を聞いてあげること♫
笑顔で子供たちに接してあげること♫
生徒達や保護者の方々とのコミュニケーションを大切に😊
一緒になぞなぞやパズル ゲームを楽しむこともお稽古の楽しみの一つでもあります♫
只今無料体験レッスン受付中🎶
ご紹介して下さった方々に商品券2千円のプレゼント🎁
ピアノ弾けるよジュニア
3歳からはじめるるくっきいらんど
知ってる曲からはじめる楽しいピアノレッスン 5音の音域
ヤマハPSTA認定テキスト なかよしピアノ
やさしい音楽ドリルなど😊http://zettaionkan.net/
4歳の小さな女の子も両手で上手に弾けるようになりました😊
ハンドベルや音符カードを用いた遊び心を持ったレッスンを♫
ピティナコンクール目指して日々邁進して行きます。
生徒や保護者の方々のニーズに応えられる様に日々邁進することが指導者としての務め🎶https://youtu.be/STsTYwfOJJg
お問い合わせ📞
ヤマハPSTA認定講師
繁田 真紀
090-2106-4041 0799-52-3635
ヤマハ音楽教室にてピアノ エレクトーンの指導に長年あたる。
エレクトーンコンクール入賞経験多数🎶
明日も遊び心を持った楽しいお稽古を😊