今日からピティナコンクールを目指して練習です😊
子ども達は自分の話を聞いて貰い褒めて貰うと嬉しいものです😃
昨夜もリトルリーグの子ども達が1喜1憂しながら試合を楽しむ姿に感動しました^^
リラックスする事  何事も楽しむという事は大切な事😊
指導者は頑張りなさいとプレッシャーを与えるだけでなく良かったね、良く練習して来てくれたね。
先生とのお約束をきちんと守って来てくれたねと褒める言葉が1番のご褒美かもしれません。
一緒にゲームやパズル  なぞなぞを楽しむ事もお稽古の楽しみの一つでもあります。
テキストの絵から曲想を楽しくイメージし面白ろ可笑しく替え歌にしてみたりチャイムの音やラーメン屋のテーマ  日立の樹  ドラえもんなどお馴染みのメロディを面白く聞かせてみたり遊び心が1番♬
何時も先生に可愛い絵や折り紙を見せてくれたりシールをプレゼントしてくれる可愛い子ども達😊
誰にでもミスはあるもの。
機械のように完璧な人間など誰1人としていないもの。
ミスを叱るよりも上手に弾けたら褒めてあげる。
左右両手を使うピアノは脳の脳裏という部分を活性化し自分でものを考える力を養います。
子ども達にとってやさしいピアノレッスンを🎹
何時も笑顔で子ども達の話を聞いてあげる。
笑顔で接してあげることが大切😊
弾けた時の喜びや嬉しそうな顔が指導者としての喜びでもあります。
楽譜をアナリーゼする事は塗り絵をしたり折り紙を作る事と同じ😊
決して難しい作業ではありません。
楽しむ力  楽しむ能力をピアノレッスンで培って行きたいものです。
生徒や保護者の方々のニーズに応えられるように日々邁進して行く事が指導者としての務め♬
{828C857F-F177-43AF-8D9A-1E74248FD6E8}

{3C4462D5-8114-4099-96DD-A2168E2A09CD}

{3A0C924A-F645-4053-95A5-F032E3B8618B}

{A2F8831D-3E26-4428-B3F7-7F39B975F4B4}

{32F28FA5-A0DA-4D46-AF52-68241F3C5A1E}

{680B371A-566E-4940-8B92-E90E828D7532}

{6E9B9FEB-6FC6-4D62-B2C2-05C3F5134BC2}

{6652AC19-23F2-4E81-8A1F-EA5E7B885952}

{2C385373-9068-4E93-90AD-DA3897709B55}

{1FCA4100-34F3-479E-8E3C-604768378B13}

{2B2C7E30-FD0C-48D4-B0BE-711C4CA8BD0D}

{C7245143-3EDE-482C-B6D6-DA78F14E4FB7}

{2BD29D97-E250-43D4-9239-FD85FEB66461}

{20B3D17C-A45C-4839-AF36-83B544A86193}

{5D271DF5-80CF-4DA9-95AF-2D483ACC7343}

小物楽器や音符カードを用いた想像力を養うピアノレッスンを🎹
幼少期のピアノレッスンは沢山の曲を歌う事
即ちソルフェージュ力を付ける事がピアノ上達への近道でもあります。
力を抜いてリラックス
 手首に力が入っていては良い音色が出す事が出来ません。
ピアノは万能のオーケストラ楽器♬
只今無料体験レッスン受付中♬
ご紹介して下さった方々に商品券2000円のプレゼント🎁
ピティナコンクールを目指して日々邁進して行こうと思います。
1人1人の個性を生かした臨機応変なお稽古を♬
使用テキスト♬
ピアノ弾けるよジュニア
3歳からはじめるピアノくっきいらんど
知ってる曲からはじめる楽しいピアノレッスン🎹
5音の音域
ヤマハPSTA認定テキスト  なかよしピアノなど
お問い合わせ📞
繁田 真紀
ヤマハPSTA認定講師
0799-52-3635  090-2106-4041
ヤマハ音楽教室にて長年ピアノ  エレクトーンの指導にあたる。
エレクトーンコンクールでの入賞経験多数😊
明日も楽しいお稽古を♬