角田といいマックスといい。自分の失敗を他人になすりつける言動は慎んでほしい。


F1アゼルバイジャンGPスプリント決勝のこと。


角田は、なんでもないところで壁にぶつかりに行ったマヌケなシーンを披露してくれた。その原因に、相方デフリとの接触がある。しかし、スタートであからさまに出遅れた角田は、デフリにスペースを残さなかった!と喚いている。しかし、前にいるのはデフリ。スタート失敗しなければ前にいたのは角田。それをデフリに押し付けて悲劇のヒーロー気取り。チームも鈍感に見えるだろうが、角田はこの3年間にチームになんと言って来たか。すべてをチームに暴言を吐き散らし支離滅裂な言動をしてきたというのを忘れては居まい。チームがまともで人事権があれば、角田のような壊し屋はチームから追放されててもおかしくはない。人事権は、レッドブルにあるためアルファタウリは何も言えない。そのため、アルファタウリのメカニックらも角田に対して言いたい事や嫌味の一つくらいは腹に据えかねている。それらを踏まえると三輪走行したのちタイヤ交換とノーズ交換をして送り出し犬走りをさせたのもチームだけの責任じゃない。チームになんの貢献もしてない角田とのわだかまりがあってもおかしくはない。これまでの2年間は、ガスリーというマシン開発やセッティング能力のあるドライバーのおかげでなんとか戦えていた。ホンダのペイドライバーを快く思わない人もいる。無線で暴言吐きまくるペイドライバーが犬走りしてたらそりゃ笑う。当たり前のこと。それだけチームに迷惑をかけるペイドライバー角田裕毅。

ペイドライバー角田裕毅は、どこまでも阿呆だから、マシンを労ることの出来ない無能さ。低速で6キロという長い距離を一周半もやってクルマを壊そうとしてるのが頭の悪さ。途中のコーナーのポケット奥に停車させたら良いものをピットに戻るんだから頭おかしいよね。


頭おかしい角田裕毅は、3年間も続けており儂のなかでは、3年目の新人と呼んでいる。まだF1に慣れてない新人のようなことを繰り返す。今日の決勝は、予選で好走したが失敗続きもありフラストレーションが溜まりに溜まりまくってる状態。またスタート失敗して逆オーバーテイクされるかもしれない。短距離や短時間のアタックならそれなりの成績が残せるタイプの人なので、決勝はポイント圏外を走行して、うまく生き残れば棚ぼた入賞くらいならあるでしょう。


なんでこんなボンクラドライバーなのに、日本人向けの記事はペレスの契約が切れたら角田があるかも?なお花畑記事が書けるのかわからん。

ペレス以上のドライバーはいないんじゃない?表彰台経験の無い壊し屋角田がレッドブルに昇格って夢見すぎでしょ?遅いマシンでこそ異次元な速さで走る。そういうのを求められてるんだけどね。




マックスの放送禁止用語でラッセルを罵るというのは、角田同様スタート失敗によるもので、戦闘力の劣るメルセデスのラッセルと接触したことで思うように責められず3位。

ラッセルに詰め寄りオラオラと肩で風を切りながらの映像は見るに耐えないものだった。

ピー音が連発しており醜態をさらしていた。


1周目はゴチャつくんだから当たり前なんだよ。マックスは、引くことも覚えなきゃいかんな。


放送禁止用語は何を言ったんだろう。多様性が求められる今の時代。差別的発言なら決勝は走らなくても良い。自分のミスを他人に押し付けるというのは恥じてもらいたい。押し付けるだけでなくピー音が入るような発言はスポーツマンシップから外れるので、反省の意味でも決勝は走らない方が賢明かと思う。


もしこれで、今のF1がダメだと思うなら引退してしまえ。そんな精神状態が悪い中で走り続けても身体にも精神にも良く無い。自分のことは自分で守る。契約違反でも払うくらいの金はあるだろ?今すぐF1から撤退したらよい。代わりはナンボでもおるから。

精神状態が悪いから他人に押し付けてピー音垂れ流してるわけです。精神状態が良ければ傍若無人の彼らでさえも人道的な発言をしていたことでしょう。


マックスも角田と居なくなっても特段困らないから。