アメリカ・インディアナ州田舎町でのモノ作り生活

アメリカ・インディアナ州田舎町でのモノ作り生活

4年の国際遠距離恋愛を経てようやく入籍
大阪育ちのコテコテ関西人とインディアナの田舎育ちのハニーとの
アメリカ・インディアナ州でのスローな生活
毎日なんやかんやと作ってます
食べ物、着る物、置物、装飾品、おもちゃ
思いついたら何でも作ります

Amebaでブログを始めよう!

いや~

アメブロもたま~に見ては

一番最初に載ってるブロ友さんのブログだけ見てコメント残すくらいで

すっかりご無沙汰しておりましたニヤニヤ

 

 

なんとか生きてます笑い泣き

 

 

仕事+ガーデニング+畑に精を出し過ぎて

ブログほったらかし状態です笑い泣き

 

 

ガーデニングは春先から室内で種から育てた花たちが見事に咲いてくれて

毎年7月4日にうちの庭にすんごい数の人たちが花火を見に来るんやけど

数人の人に花がすごくきれいねぇ~と褒められるほどになりました

ここに来た年

触った花は何でも枯らす

って言われてたけどその時と比べたらめっちゃ成長したな照れ

 

 

畑は隣に住んでたCちゃんが引っ越したんで

庭のど真ん中にあった畑は更地にして

サイドウォークとプランターだけで野菜を育ててる

 

 

今年は

インゲン豆

ズッキーニ

ミニきゅうり

白菜

かぼちゃ

ディル

人参

セロリ

枝豆

グリーンペッパー

ししとう

なすび

レタス

トマト

ねぎ

大根

ブルーベリー

 

 

その中でも今年の大収穫は大根

大根を育てて4年目にして初めて

まともな大根が収穫できた

長さ63cmの大根びっくり

これは食べ応えあったわ~

煮物にしたり漬物にしたりキムチにしたり

ナムルにしたりといろいろ使える大根

大根苦手やったハニー

ナムルとキムチにしたら旨い旨いてパクパク食べてくれたニコニコ

 

 

ボコボコできて食べるんが追いつかんズッキーニ

これもナムルにしたら二人で1日1本消費できるニヤリ

 

 

どっちか言うたら野菜苦手なハニーも

なすびとししとうの煮浸しをポン酢で食べたり天ぷらにしたり

ミニきゅうりもピクルスにしたりナムルにしたりキムチにしたり

セロリもナムルにしたらなんぼでも食べれるニコニコ

 

 

でもインディアナ州の夏は短いチーン

 

 

こうやって花とか野菜を育てられる期間も短い真顔

 

 

年中育てらてるようにグリーンハウス欲しいけど

ここの場所は強風やから

よっぽど立派なグリーンハウス以外は無理やねんなぁ

そんな金無い真顔

 

 

まぁ外で花も野菜も出来んようになったら

家の中で何か作るからええんやけどね

 

 

週末は天気よかったら外でなんかやってるんやけど

今日は天気悪かったから家の中でミシン作業

 

 

7月4日過ぎたら独立記念日っぽいもんが安くなるんやけど

スーパーで4割引きになってた($3~$4)テーブルクロス買ったんで

キッチンエイドのスタンドミキサーとフードプロセッサーのカバー作った

ポリエステルで裏地は不織布やからなかなか使えるニヤリ

 

ちょっと前は使い古した枕をクッションにリメイクして

去年マスク用に買って余った生地で

クッションカバーとそれとお揃いのカーテンも作ったニコニコ

 

 

他にも仕事で着るジャージを半パンにして

余った裾部分でアームカバー作ったりとなんやかんや作ってます

職場で半パンとアームカバーのセット見せたら

ファッションクイーン言われた笑い泣き

ちなみにアームカバーは日よけやなくポイズンアイビーと虫よけ

 

 

ミシンはハニーのおばあちゃんの形見で

15年くらい前のやつやけどまだまだ使える

 

 

なんやかんやでなんか作ってます

 

 

来月からはミシンはしばらく休んで

ハロウィンに向けてなんか作ります

義妹が(美容師学校の講師)練習済みのマネキンの頭ゲッソリ

30個ほど持って来たんでそれでなんか作ろうかと思ってます

さすがに家の中にマネキンの頭だけ置いてるのは気持ち悪いんで

見えんように黒のゴミ袋に入れて納戸にほりこんでます

 

 

次ブログ書くのいつになるかわかりませんが

またなんか作ったらブログにあげます