桜も散り始めて

暖かい日が続く

一生、春か、夏がいいなぁ


こんばんは🌛元・坊主女子です。


あれは確か

まだ寒い1月。


ふと、ベランダに目をやったときの

感動感激✨

エリザベス月子(ムーさんところのミカンのタネ発芽)を見つけたとき。


めちゃくちゃ嬉しくて

早速ブログに書いたっけなぁ。


あれから、スクスクと
エリザベスは、育っていって

あまりにも
端によりすぎで
申し訳なくて、ある程度、成長したら
少し大きめの鉢に、
それも、ちゃんと真ん中に
植え替えしてあげよぉ( ◜ᴗ◝ )ニコ

そう思って、エリザベスの成長をまってました。
そして、そろそろ、しっかり大きくなってくれたので、
お引越しさせて、たまに、矢部ちゃんを
スプレーしながら、
また、さらにエリザベスは
スクスク育っていきました。

そして、今日、何気に
エリザベスに目をやると

ん?コレはなんだ?
タネか?蕾か?



なんだか複雑な気持ち。。
こんなに、早くに?タネ?蕾?

とにかく写メを撮って
〈 ステキな友〉にLINEで報告

その時、まだ疑いもしなかった
エリザベスは本当は誰なのか。。

〈 ステキな友〉は、写メを見て
この子、ミカンっぽくなくない?

ん?そんな馬鹿な!
私はたしかに、ミカンのタネだけ
植えた🍊

はず。。

続いて、〈 ステキな友〉
イチヂクっぽくない?

いやいや✋、イチヂクは
植えた覚えないし、
イチヂクは、いてるけど、別の鉢にいてるし。。

で、また、〈 ステキな友〉は
ミカンの発芽の画像を送ってくれた。

う〜ん。確かに、カタチがまったく
別もの🌱⋆。
だけど、まさか、まさか
そんなはずがない。
しっかり、タネ植えたもん。

ほな、この子誰??

ってなって、
〈 ステキな友〉が、またもや、
色々調べてくれた結果

ミカン🍊やと思って
毎日、水あげて
時には、矢部ちゃんをスプレーしていた
エリザベス月子🌱⋆。

実は
ホトケノザ🌸という
どこにでもいる
春の花だった。。。

今、思いかえせば、
この子知ってます。
もも🐶の散歩の時に
こんな子、たくさん花壇の隅や、
道路脇に、咲いていたよーな。

風に吹かれて倒れないように
お箸で支えながら
スクスク育ってくれた
エリザベス。

ありがとう。

花言葉は、調和、小さな幸せ。
これも、〈 ステキな友〉が
教えてくれた。
ありがとう。

いや、抜きませんよ、
雑草だと言われても
花言葉にもあるように
小さな幸せを感じてたのですから。

それと、もう1つ
ご報告がございます。




キタ━(゚∀゚)━!キター!
これは、紛れもない
ムーさんとこの、放任柿のタネから
発芽しております👏👏👏

柿に関しては、諦めていたのに
春の訪れとともに
芽吹いてくれてます🌱⋆。

ありがとう!

エリザベスも、大切に育てながら
この子たちも大切に育てていきたいと
思います。

ちょっとは植物の勉強せなアカンなぁ

ふと、このブログを書きながら
以前、レモンと思いこんで疑わなかった
河内晩柑のことを
思いだしました。

こんな私もOK👌

最後まで読んで頂き
ありがとうございましたm(_ _)m

エリザベス月子の今後の成長も
楽しみにしている
元・坊主女子でした。