歩くことが大好き。

自然の中も、
そして キラキラした街の中も。

{BC72AC53-A7BA-4D2C-9FDA-B39D4D96C9FE:01}

特に神戸 元町は、ほどよく緊張感を感じながら歩ける場所だなって思います!

{AFE90DAD-0CE9-46A1-BF6F-421B12FEDC6A:01}

そこから、もう少し 東に進むと…
神戸市役所があります。

{8CF37962-F58D-410D-9D79-189E16E080F4:01}

神戸市役所の 市民ギャラリーで開かれていた『阪神・淡路大震災20年 特別展展示     1.17の記録』を見てきました。

ラジオ関西 サンデー神戸内でもお知らせした催しで、ずっと気になっていて 終了日ぎりぎりで間に合いましたあせる

{C1ECBB98-1004-4B64-B86C-13B03AD7C5F0:01}
まず、震災記録写真のパネル展示。

発災直後のまちの被害の様子が ありありと記録されていました。

さらに、仮設住宅の暮らし 。

苦しい日々の中でも、町の行事を大切にされているお写真に心打たれました。


季節や伝統行事が、人の心を救ってくれることも 忘れずにいよう!


{17B0CFA4-8F07-4682-84D4-B192C0D842C5:01}

震災前(中には昭和のレトロな写真も)、震災時、現在という風に並べられているものもあり、よみがえった神戸を視覚で感じました。



さらに、当時 広報課職員でいらしたまつざきさんが、ご自身のカメラで納めた 
長田区での火災の状況。


その映像には、やっぱり私がまだ知らなかった 過酷な現実が はっきり写っていました。

この状況から、立ち上がってきたまち
長田を見ようビックリマーク

{70AF44AF-D588-4556-B426-261B0471585C:01}

そう感じて、先日行ってきました。
その様子はまたUPします!!