学びの時間・・・整理収納は人生そのもの? | すがわら まきこの整理収納と模様替えのブログ

すがわら まきこの整理収納と模様替えのブログ

まきstyle すがわらまきこです。
片づく仕組みでもう散らからない!片づけと模様替えが楽しくなるブログ
【お片づけと模様替えのアドバイス・作業サポート】を行っております。
お片づけの講座や、ルームスタイリストの認定講座、子ども収検も開催。

仙台のお片づけと模様替えアドバイザー

 

無印良品研究家 菅原まき子です

 

 

整理収納コンペティション2018の最後のまとめは「学び」
 
 
海外事業部でご活躍の長谷川敦子さん
 
「深海魚だった私がトビウオになった日~アカデミアの2年間と今~」
 
アカデミア1期生だった長谷川さんのこれまでを、やぎのオセロちゃんのこととともに、語ってくださいました。
 
アドバイザーになったきっかけを伺っていると、きっと皆さんもご自身にとっては「このことが、繋がっていたんだ!」と重ねていた部分もあったのではないでしょうか?
 
気になった経歴のシニアライフマネージャー1級というものがありました。
 
機会があったら、ゆっくりお話し伺いたいです。
 
やってみよう! ありがとう
なんとかなる あなたらしく
 
という言葉は、大切にしたいなとうなづきながらお聞きしました。
 
今どう動いたらいいか?に不安を感じている方への大きなアドバイス、ヒントになったことがたくさんあったと思います。
 
アドバイザーの集まりをみつける
何がしたいか
何ができるのか
秋のフェスを手伝う

コントロールアビリティ(自分をコントロールできる力)
 
これは日常においても、必要とされることだと思います。
 

長谷川さんには、改めて海外事業部のお話しを伺う機会をいただきたいと思いました。
 
そして、今できることを一生懸命やっていこう!とあらたに心に誓いました。
 
ありがとうございました。

大阪大学大学院 経済研究科 教授 松村真宏先生
 
「人を動かす仕掛け」
 
これはとっても面白い研究で、知らず知らず暮らしの中で仕掛けられていることによって習慣化されていることもあるなぁとしみじみ思いました。
 
 
トヨタの片づけなども、そんな背景もあったかもしれません。
 
目的の二重設定
これをすることによってこれができる・・・など、直接的な感じがお嫌いな方にも響く、行動につなげることが出来そう!と思えました。
 
やってほしい行動は一緒でも言い方をかえてみる
これは私たちアドバイザーにとって参考になった点盛りだくさんだったと思います。
 
私たちは仕組みという捉え方をするかもしれませんが、片づけの現場において、とても心強いです。

お友達の二出川ひろよちゃん
 
「いつもご機嫌でいるために「大切にしている5つのこと」
 
 
毎日の習慣
トイレ掃除のお話しが出てきましたが、私もページに書いておりますので、参考にリンク張っておきますね。
 
 
行動と考え方
とりあえずやってみる!
これは本当に、色々と出来ない理由を集めてしまいがちな人に言いたいと思いました。
 

なりたい自分のイメージ
セルフイメージはしっかりと持っておきたい。
 
にでちゃんの「頼まれごとをされる人」って素敵キラキラ
 
 
お仕事の心得
普段車でガシガシ動いているにでちゃんが、車を綺麗にしているお話しを聞いて、うんうんそうだなって思った人も多かったはずです。
 
他の何かであっても、そういう心がけていることはずっと続けていきたいです。
 
 
理想の暮らしかた
好きなモノに囲まれた清潔な暮らし
 
私も大好きな無印に囲まれて、スッキリ暮らしたいと思いました。
 
にでちゃんの「今日もご機嫌さんで!」って大好きな言葉。
 
あなたの中のご機嫌ポイント大事にしましょう!
 
詳しく語ってしまうと、にでちゃんが今後、このテーマでおはなしする機会を失ってしまうといけないので、ちょっとだけ書いておりますが、ホントに皆さんがご機嫌さんになれる素敵な時間になったと思います。
 
和歌山の言葉がほっこりした雰囲気で、皆さんの背中をぐいぐい押していたはず!
 
私も今までやってきたこと、これからさらにしていきたいこと整理したいと思います。
 
本日ちょっとライターさんに語ったことが、「整理収納は人生そのもの」ということに繋がって、本当に凄いなぁと、この深い学びの時間が、本当に尊い時間になりました。
 
さぁ私も頑張っていきますよ。 
 
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

この記事を書いた私のプロフィール右矢印こちらです


**********************************

 

にほんブログ村 住まいブログへ 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ