偏頭痛がある、肌が弱い、肩こりしやすい、自分の体の弱い部分って誰しもありますよね

風邪を引いたら鼻からくるなど人によって体質は様々ですが、星やカスプでもある程度のウィークポイントを見ることができます指差し












まず見るポイントとして健康のハウス、6ハウス。


6ハウスが例えば牡牛座だったとき、耳や首、喉の痛みなどが出やすいですね。

牡牛座といえば五感を司るので、耳や嗅覚、喉はポイントです。扁桃腺が腫れやすかったりもあるかもしれません。

6ハウスが牡牛座の知り合いは甲状腺のトラブルがありますあんぐり



私はというと6ハウスは天秤座なので腰にくる。

ただここがインターセプトになっていて蠍座があるため、本当の本当に弱いのは蠍座的なところ。


実際にハードワーク気味になった時に異変を感じて婦人科に行ったら、排卵が止まってたということがありました昇天


 無理は良くない!











6ハウスの他にもアセンダントを見ます。

アセンダントはその人の自身を表しますから、こちらも大切なポイント



アセンダントが乙女座なら睡眠とお腹は大事にしてくださいネガティブ

胃腸が弱くなりやすいので、消化不良に悩まされたりということがあるかもしれませんね。

胃腸の調子を「整える」ことが大切


また寝不足になりやすいので睡眠も大切ですね。





魚座だと、足やリンパなど言われますが緊張からか、足汗がとても出てしまうという方もいらっしゃいましたねキョロキョロ


リンパは循環させるのに必要なところ。

夕方になると足が浮腫むというのは、重力で下半身に水分が溜まりやすくなるからなのでリンパマッサージで老廃物を流していきます

ということで浮腫みやすいというのもありますね。



という感じで、弱い部分が出てたりしますので6ハウスとアセンダントをぜひ見てみてくださいね指差し