水星は思考や知識の星。
年齢域は8〜15歳。月のあとが水星ですね!
中立の星です。←スイス的なね!
おおよその世間の常識や最低限の知識を持つのがこの水星。
水星が表立って動くことはないので、あくまでも太陽が活動していないと水星もうまく活用できないのです
水星は太陽と28度以上離れませんし、補佐的な役割をするので、いつも「そばにいるよ」(昔流行りましたねそんな曲)
というのも、太陽は目的に向かって進んでいくのですがその目的に進むためには、情報収集能力やその得た知識をどう活かすか、そういう思考がないと太陽が困ってしまいますよね。
なので水星は太陽が動きやすいように情報を取って来るサポートを行うのです
そしてどのように情報を取ってくるのか、処理するのか、はたまた周りに伝えていくのか。
これは水星と他の天体とのアスペクトによって表れます。
例えば水星と火星がスクエアだと、ちょっとね、ほんのちょっとね、ひとこと余計←うちの父親
火星が双子座なので、どこで仕入れた情報なのか分からないのですがそれを元にあれこれ言ってくる
ただこれは水星期に矯正されたりするので大人になればマイルドになりますけど、うちの父親はねー、本当に一言余計
他にも、仕事を見るときの一つとして水星を見ます
太陽のサポートをするのが水星であるので水星の状態を見ることで、こういう仕事が良いかもね〜ということを見ることができますね
7ハウスに太陽で水星も7ハウスの友人は大手百貨店の美容部員をしていますがなるほどなぁと思いますね