ハーモニクス2に引き続き今回は3を見ていきますニコニコ


調べるとハーモニクス3では楽しみや喜びの他にバランスや安定とも取れますし創造性や運動と読んでいる方もいらっしゃいましたね。



というのも120度が3つで360度であるわけですけど、120度というと、、、


そう、トライン!



トライン自体が問題なくスムーズにいく角度ですし、安定だったりバランスという意味合いになったりするのでしょうね飛び出すハート











ということでまたしても自分のHN3を見ていくんですが、、、

まず太陽と天王星がコンジャンクションしています。で、その2つと木星のオポジション。

ただまあこれはネイタルでもあるんですけどね凝視


で、そこと金星とでTスクエアになっているのと、金星が火星とオポジションになっています。

自分の好きなことへ向けてのやる気や行動が活かされやすいので素直な感じにも受け取られますね昇天(自分で言うタイプ


というかハーモニクス3がなんだかんだ他のよりも目立つ配置が多いんですよね。

これ8で起きてほしいんですけども

そんなこと言ってても仕方ないんですけど昇天



これでふと思い出したのが、ランニングを始めた日のこと。



ランニングを始めたのは2017年の秋でしたが、その頃に仕事の鬱憤が溜まりすぎて毎日のようにお酒を飲んでいましたし、家でもワイン開けちゃうようなあまり健全とは言えない状況でした。


フラストレーションが溜まりに溜まって、ふと「思いっきり走ってみようかな」と思いつきまして。



500mでゼェゼェ言ってたんですけど、なんとも言えない爽快感!




えっ、すっごく楽しい。。。



自分を変えるためにもやってみよう(太陽天王星木星)

ランニングって健康的だし楽しいわ!(金星火星)



という感じでうまくこの天体たちが組み合わさったのでしょくね飛び出すハート



ハーモニクス3では自分の中で割と上手くやれてるんじゃないかな?というポイントかもしれません指差し