よく海外・高等教育・宗教などと言われますが、9ハウスに天体があるとみんながみんな海外に行くわけではないんですあんぐり



例えば太陽が 9ハウスにあったからといって、全ての人が海外との縁がある!海外で働くんだ!…というわけでないんですね。
もちろんそういう方もたくさんいらっしゃるのですが指差し











私は金星が 9ハウスにあります。
月と水星もですね。



昔見てもらった占い師さんに
海外とご縁があるわよ!
海外旅行とか好きでしょ?!
と言われたことありますが、





海外、ほぼ行ったことないんです真顔





海外といえば学生の頃に韓国?くらいしか行ったことありません。
あとはハワイ。
言葉通じないのコワイヨ。知らない国コワイヨ。








なんて言いつつも、普通に旅行は好きなので国内旅行はよくします指差し
あと、神社仏閣巡りが好きだったのでそこで9ハウス金星を使ってましたね!




ではなぜ 9ハウスが海外と言われるのか?


今でこそ行こうと思えばどこにでも行ける時代ですが(飛行機だって、ネットだって使えますから)
昔は海を越えた向こう側がどうなっているのか分からないじゃないですか!
自分が知る枠の外を見たいし知りたいという思いがあったからこそ、9ハウスは海外と呼ばれているんですね指差し


自分が把握するもっと外側への探究心こそ 9ハウスなのだと思います。


ということで私の 9ハウス月と金星と水星はホロスコープの世界にどっぷりなんですね飛び出すハート


皆さんの 9ハウスはいかがでしょうか?看板持ち