わたしにとってAviciiは青春みたいなものなので、今もたまに聴いたりするんですがやっぱり良いですよね〜
Wake Me UpはもうAviciiの代名詞と言ってもいいほど有名な曲ですけども22億回という再生数なので人気ぶりがわかりますね。
なんでこうも昔聴いていた曲を歳を重ねた後に聴くと懐かしくも心がギュッと苦しくなるんですかね〜(遠い目)
そんなAviciiの星を読んでいきます!
今回はミッドポイントで見ていきます。
とりあえず直接を見てみると、
水星/火星=天王星
太陽/金星=木星
天王星/海王星=木星
木星/海王星=土星
金星/火星=水星、海王星
水星/冥王星=金星
太陽/木星=冥王星
太陽/土星=冥王星
火星/天王星=冥王星
太陽/海王星=冥王星
(月/水星=冥王星)
水星/木星=ドラゴンヘッド
水星/土星=ドラゴンヘッド
水星/海王星=ドラゴンヘッド
パッと見た感じの冥王星の接触の多さですね!
月は時間が分からないんですけれども
この冥王星の接触の多さは”こだわりの強さ”の表れでしょうか。
0か100かと言われる冥王星ですけど、そう言われる所以は思いの強さだったり執着と表現するとマイナスに捉えそうですが、何か大きなことを成し遂げるためにはこだわりの強さは大切だったりします
ネイタル上では冥王星は太陽とのセクスタイルなのでそこまで冥王星が強く出ているかというとそうではないですがミッドポイントを見ると特徴が出ますね
接触する天体によってその軸らしいことが発動するのですが、Aviciiは生前からかなりの神経質さで真面目な性格だったとのことですが、ミッドポイントだと太陽と土星の軸に冥王星が接触しているあたりかなと思います。
さらに人前で話すことも苦手だったということも水星と土星の軸にドラゴンヘッドが接触していることからもなんとなく予想がつきますね
ただ真面目なだけでなく人の良さもわかるポイントもありますね。
火星の接触がほぼないので(関節は分からないけれど)攻撃的なタイプではないだろうし、反対に積極的なタイプでもなかったのだろうと。
というのもネイタルの火星がノーアスペクトなんですよね。
ミッドポイントとネイタルの星を見比べてみるとより整合性がとれますね。
アーティストとしての彼を見たときに金星と火星の軸に水星と海王星の接触がありますよね。
作曲するにあたって自分の情熱や感性を表現するのが大切ですね
あと海王星の接触。
これに関して、ミッドポイントでの海王星の接触って"有耶無耶にする"だとか"ぼやかす"といったように、全体的によろしくないことが多いわけです。
ただ、接触してることはもうどうしようもないので海王星らしいことで使えばいいということが表れているかなぁと。
太陽と月の接触がほぼないので、あと火星もね。
本人が「自分はこういうことをやっていきたいんだ!」という思いでやっているというよりは、周りから求める声だとか働きかけでここまで来たのかなという感じはしますね。
…といろいろ見てたら長くなりそうなのでこの辺で
ネイタルも大切なのですが、ミッドポイントからも重要なことが湧き出てきます
(食いしん坊のミッドポイントも調べなきゃ)