ネイタルとハーモニクス5まで読んだので、ハーモ7も8も見なければ!ということで引き続き見ていきます。
というか5がインパクト強すぎて!←
さてHN7やHN8はどうなっているかというと
HN7では水星と木星のコンジャンクション、太陽と天王星、月と金星、火星と海王星、海王星と冥王のスクエアがあります。
HN7でのアスペクトを見る限り、あちこちから創造力を感じます。
HN8では金星と水星、火星と冥王星のコンジャンクションがありますがこれはネイタルでもありますね。
他には月と木星のオポジションがあります。
コミックは105巻まで発売されています。
いや、105巻て!
どうしてそんなに話をかけるんだ…!
これはハーモニクス5の要素も多分に含まれていますよね。
HN5でもHN7でも水星と木星のアスペクトがあります。
漫画家さんの星を見ているとやっぱり水星が関わってることが多いですね〜!
小説家さんや文章を扱うお仕事に就いている方は特にHN8に出ているなぁという印象。
ハーモニクスにおいて水星と何かのアスペクトがあるならそれは上手く使えると良いですよね。
というか実際にそれっぽい仕事をしていたり何かで使ってる方が多いんですよね!
HN7の太陽と天王星も新しい話を考えるにはもってこいですし、火星と海王星で働き放題ですね←
同じ職種の人の星を並べてみるとまたまたいろんな発見があります。