なかなか面白い題材だなぁと思ったことがあったので皆さんにもシェアを
相方さんが大学院でMBAなどを学んでいるのですけど、その課題の中で自分のリーダーシップ論というものを研究していたのですね。
で、独自性も重視した課題だったので
「ちょっと独自性を持たせるためにタロットで見てみてよ」と
で、相方さんがリーダーとなった時に、どういったことを重要視してリーダーとなるのかというところを生命の樹で本質を見てみたのです
で、タロットで自分の本質を知ったところで
自分がどういったリーダーになるのかを精査するという内容になったわけですが。
相方さんはそこまで占いを信じていないタイプ。
「俺は俺の力を信じるんだ!」というジャンプ脳な牡羊座。←
そんな人がまさかタロットを選んでくるとはそれだけで驚き桃の木なんですけど。
で、生命の樹を出してみるとやはり特性がよく出ているなぁという感じでした。
占いをしている側からすると、いやタロット出るなんて当たり前じゃん的な感じなんですけど
「意外と当たるね」とか言っちゃって
当たり前だろこのやろリングの上で拳で勝負だこのやろ(ブレイキングダウンの見過ぎ)
しかもそれを大学院の講義の課題で出しちゃうっていう!
しかもしかもその内容が独自性満載でイイネ!となってゼミの皆さんの前で発表しちゃうっていうううう!!!
(オンラインだったので隣でそわそわしてる私)
マーケティングに関しての講義でしたので
そこそこ立場が上の方や経営者の方もいる中での発表だったのですが、
意外や意外、ゼミの先生までも「タロット興味深いなぁ、やってみたいな」とおっしゃってくれるほど!
一番ありがたかったのが、占い師としての役割と経営者へのコーチ・メンター的な役割も果たしているのですね、というお言葉でした。
これこそ占い師冥利に尽きますよね🫶
ただ、やはり経営云々を言うならば絶対的に勉強が必要なわけで。
なんでも知ったふりをすることは
何も知らないくらい怖いことだなぁと実感としてあるので驕り高ぶらずに精進していきたいと思った週末でした🫶