イグジットがスタート

イグジットがスタート

東南アジアから世界へ。
まずはバンコクからスタート。
平成生まれの実業家のブログ


Amebaでブログを始めよう!
みんな、努力って言葉が好き。

努力=頑張る

努力すれば(頑張れば)必ず報われる。

そんな、都市伝説的なことを信じている人間が多い。

だから努力が結果に結びつかなかったときに落胆し、努力したのに・・・
自分は・・・

なんて発想を持つ。


努力したら必ず報われる。

僕もそう思う。

ただ、努力とは頑張ることではない。

その努力に本質的な意味がなければ、それは単なる時間の消費なのだ。

本人はそれを努力と思い込み、努力したのに報われなかった。努力なんてしても無駄だと結論付ける。


努力はコスト。結果に結びつけなければ、それは消費でしか過ぎない。

ならどうするか。

結果に対する、正当な過程こそが努力なんだと思う。

結果と過程 どちらが大事かなんていうナンセンスな議論をする人たちもいるが、
結果と過程は対であってどちらが大事という議論は、食事を取ることと排泄をすることのどちらが大事かを議論することと変わらない。

大事なことはその一連の流れであって、それこそが努力の本質だと思う。

僕はこんな言葉が好き。

成功には
まず根拠のない自信とそれを裏付ける努力が大切だ。

要するに、できるできないは置いておいて、目標を定め、それの裏づけをすることが努力なのだと思っている。