MAKE LESSON OSAKA
メイクアップインストラクター長野智香です。
30代40代ではじめてメイクをされる方中心に16タイプ・パーソナルカラー診断と顔タイプ診断を取り入れたマンツーマンの個人メイクレッスン教室を開講しております。
MAKELESSON OSAKAはメイク初心者様大歓迎です☆
メイク道具をお持ちでなくても楽しくご受講いただけます。
メイクレッスンお申し込みはこちら
自分でネットや雑誌であれこれ見て試すよりもプロから教えてもらうのが正解への近道だなと思いました。
帰ってから1人でも同じメイクが出来るように丁寧に長野先生から教えてもらえたのも安心感がありました。
さっそくレッスンで使用したコスメも購入したのでたくさん練習して素敵なメイクが出来るように頑張ります!
パーソナルカラー&顔タイプ
自分のスペックを味方につける
普段からベースメイクやポイントメイクなど、メイクの基本と言われる項目はある程度こなしていらっしゃるお客様。
それでも自己流メイクではすっぴんとあまり変化がなくメイクをする意味ってあるのかな⁇と疑問をお持ちでいらっしゃいました。
メイクのしてる感じが出ないのは、メイクをする時にコスメの発色が弱かったり似合う色のコスメを選べていないことが原因です。
メイクは顔の上に色を発色させながら仕上げていくので、色味が弱ければメイク感はまず出ません。
🔺こちらまさにコスメの色みを感じられないbefore
すっぴんではなくきちんとメイクされています。
それなのにアイシャドウもチークも肌に同化しすぎてせっかく施しているはずなのに血色がゼロ。
口紅は似合う色の正解が分からないため普段からリップクリームのみ。
年齢を重ねた唇は色味(血色)がなくなるので、口紅なし(色なし)だと顔色が悪く見える大きな原因になります。
お客様のパーソナルカラーはdeep-autumn。
暖色の中でも特に深みのあるカラーがよくお似合いになられるタイプです。
加えて顔タイプはフレッシュ(曲線多め)子供顔タイプなのでナチュラルメイクが得意。
パーソナルカラーと顔の印象が真逆のイメージを持つお客様だからこそ両方の良さを調和させることがものすごく大切です。
得意な暗いカラーは子供顔でも重くならないように濃いブラウンに加えて、ピンクも入れつつ柔らかさが出せるよう調整。
眉も髪色に合わせて発色の良いピンク眉マスカラで色味の調整。
子供顔タイプの可愛らしさが引き立つように目の下涙袋にはラメを仕込んで明るさを出します。
色の重さとピンク・ラメを上手く混ぜ合わせることで、似合う色(暗い色)と顔の印象(可愛らしさ)のバランスが整います=垢抜けます。
パーソナルカラーと顔タイプのそれぞれの得意を取り入れたレッスン後の仕上がり🔺
血色の良さがもちろん、大人かわいい印象がとっても魅力的な印象に大変身されました!
自己分析でメイク力アップ
このようにメイクで垢抜けたければ自分のパーソナルスペックをまずは知ると効果的です。
何が得意で苦手か、またどんな印象にすれば好感度が上がるのかを得意を味方に考えると似合うメイクの方向性が見えてきます。
今回のお客様も濃すぎるメイクは似合わない(子供顔の特徴)からとメイク全体を控えめにしがち。
自分にはイエベのコスメが合うのは何となく知っていたけど、ここまで濃い色を使えるって知らなかったので色味が弱くメイク映えしなかったんです。
メイクが上手くいかない時は必ず理由があります。
自分で見つけるには難しいメイクの正解こそプロに任せれば解決!
30代40代のメイクの悩みはぜひMAKE LESSON OSAKAにお任せくださいね☆
翌日から再現できるメイクを楽しく学んでいただけます。
店舗情報
address