ピアノ練習ニコニコ

最近のマイブームアップ
あ、もともとね、弾けるのは弾けます。
合唱コンとかも弾いてみたひらめき電球

でも幼稚園から使ってた相棒の電子ピアノが
壊れてからというもの、
長年手元になかったんですよ、
中学生の時に壊れたかな…あせる

なんでだいーぶご無沙汰!


ピアノの練習 福岡

で検索したらいろいろあるみたいで、
スタジオなんかも利用してみました!
天神エノトンスタジオ 1時間600円!

素晴らしい!

でもパピオビールーム!
ありがたい!
2時間半で660円爆笑

コスパもそうだけど防音がしっかりしてるし広いから私のへったくっそなピアノの音も音譜どこから聞こえてるのかわかりづらいという利点が(笑)

エノトンは受付のひととか最高にいい人だけど、
狭くて、誰が弾いてるかわかるからちょっとばれるんよね…

広い!貸しきり!
ちょっと手続きがめんどくさかったけど。
あと私みたいな不定休の人はなかなか予約とれなかったりする…m(_ _)m

けどパピオの予定表って、
よく見ると見たことある劇団さんの名前が、
なるほど音楽、演劇練習場だった…!!

ピアノが弾けるところで検索した私は
なるほどみなさんここで練習してるのね!

それはそうと
長年?ピアノが欲しいと思ってた私。
理想の電子ピアノは8万円!

しかし、無駄使いが多く、8万の壁が私には乗り越えられなかった…汗
そんなときに知ったこれ!

シリコンロールピアノ!

え?すごくないですか?

ついにこのときが!
私は弾きたいと思う楽譜を学生時代から
ずっととってたんです(笑)
違うクラスの合唱の曲とか…

ということで
シリコンロールピアノの
レビューしちゃいましょうラブラブ

まず、
アダプタつないだら音がでます!
そして、ペダルつき!!
88鍵!
メトロノーム、録音、トーンチェンジ、デモメロディ機能付!(まだ機能あると思う)
最大の特徴
ピアノの難点って場所だと思うんですよ、
こいつは丸めれる!!
お値段1万円前後!

ちょっと興奮するニヤリ

もちろん微妙なとこもあります。
まず鍵盤の高さね、丸めれるだけあって低い!
弾きやすいけど(笑)
でもこれに慣れると普通のが弾けなくなるね…

だからたまに本物のピアノ弾きに行ってますひらめき電球
あと、シリコンだから隣と繋がってたりしてて、
うまく押さないと押してもないけど隣の音がなったり…する(笑)

まあでも、あるだけでいいんですよガーベラ
何か無心になりたいときって
救ってくれるのって音楽かなって思います。

ピアノピアノ言ってますが、
私が習ってたのはエレクトーンのアンサンブルで
レパートリーはほぼ弾けません(^^;
個人レッスンはお金がかかるからって親が言ってました。

わりと貧乏な家だったけど、
ヤマハは一生懸命通わせてくれた
感謝合格
だから子供の頃しか弾けないとかもったいないと思うんですニコニコ

よーし!
いつか!ストリートピアノ…弾きたい…

いや、まずは8万円貯めないと…?