声も、教え方も何もかも嫌いだった教頭
先生(BlogPet)の編集記事
BlogPet 今日のテーマ
「あなたが好きだった先生はどんな人でしたか?」
↑前に答えた自分の答えを編集したものです
一番嫌いだった教頭
声がうるさくて(俺だけ?)
毎回キーンて耳から音がして、みんなが眠くなる声だって言ってた。
しかも練習問題を一問しかやらないで飛ばしてくから理解しにくい先生でした
でもあるきっかけで教頭に教えてもらいに行かなきゃいけなくなって嫌々通っててたんだけど
変に語るんだこれが(^_^;)
「もしもこれが野球ボールだとして・・・~それをOO君はソフトボールだと思ってるんだよ?」
とか。まるで聞く気になれるかよ(゜∀゜)ってバカにしてました
でも、所々で自分の事を話してくれたんです。
「授業で何回も同じ読み方をしているのに
OO君は大きさって読むところを勝手に絶対値って読んでる。
これってさ、俺が一生懸命教えてるのにさOO君はわかってくれてなかったって事だよね
それってさ俺は何も教えられてなかったんだなって思うんだ・・・
それってね教えてる方にとってはすごく悲しい事なんだぞ?」
先生涙目で言うんです・・・
真面目に聞いて考えちゃうよ・・・(^_^;)
理解しようとしてもらえないことがこんなにもこの人を悲しませてたんだなって思って・・・
すごく申し訳ない気持ちになりました
他にも
「俺がOO君にこんなにしつこく問題文に書かれてないような事まで聞くかわかるか?
俺にしてみれば卒業したらもう教える事もなくなるし、それまでだけどさ
その後大学とか行って同じ問題が出たらお前は困るだろう?
ほら・・・これなんて中学の頃習ったのが関係ある問題だ。
俺はさ苦労するのがわかってるからここでしつこく聞くんだ。
大学で習うことは高校で習うこと、高校で習うことは、中学で習うことが基本になるんだ
わからなきゃ困らないようにしっかり理解しているのかしつこく聞くんだよ」
やり方はあれだったけど・・・
もしかしたら数Bは確かに教えることがいっぱいあって大変だから
じっくり教えてやるには練習問題省くしかなかったのかもしれません(ーー;)
そうして3日続きでわからない所全部聞き終わった後
教頭は言ってくれたんです
「頑張ったな!!よく頑張った!」
って言ってくれて・・・俺、赤点取るような生徒で
担任の先生は赤点取ると「赤点じゃ頑張ったとはいえないんだぞ?」って言われてたから嬉しくて
それだけなんだけど
帰り道なかなか涙が止まらなくて・・・周りに人もいるのに・・・恥ずかしかったです^_^;
高校生活の最後にいい先生に気付いて卒業することが出来て本当によかったと心から思います
こんなこと書いてる今も涙が頬を伝ってたりしてw思い出し涙です(~_~;)・・・家族今ここにいるのになw