暑い日が続きます。

通常は、そろそろ梅雨明け??と長雨にうんざりして、やっと夏が来るかも・・・というころでしたが・・・今年は早い夏でした。

報道によると
偏西風が北に蛇行しやすい状況となり、位置が北上したため。

偏西風の南側は高気圧が高まるため、太平洋高気圧が日本付近に張り出したため
とのこと

そのため 熱中症も急増

7月1日~7日の1週間に救急搬送されたのは、全国で2594人だった と

年齢別では、65歳以上の高齢者が42.5%、
7~17歳の少年少女も17.7%で、運動中に熱中症になったケースが多かったのでは

都道府県別では、愛知249人、東京214人、埼玉182人の順

とのこと


8日以降も猛暑が続いているので、熱中症の人は増えているでしょう。

夏の初期の熱中症は、暑さに体が慣れていないことが原因かと

夏始めのゴルフ、いつもは運動不足で今年は初のアウトドアなどという方は、
気をつけて下さい。

過信せず、なるべく日陰に・・・
私も 先日のゴルフは、前の組を待つ時は、カートで座ってじっとしていました。

ご参考?下さい。


また、これからは、続く猛暑に夏ばてなどが原因になるでしょう。

寝不足などに気をつけましょう。

また、熱中症対策 企画しますので・・・ご期待下さい。



また、昨日の連休明けは、風邪の方が多かったです。

いつもに比べて多かったような気がします。

患者さんも 扇風機のあたり過ぎかも・・と言われる人もいました。

咳の人が多かったので、クーラーで喉をやられたのかもしれません。


また、当地では、先週 いつもはくっきり見える1キロくらい離れた建物も見えなくなったと・・・

桜島の灰が、いつもは影響ないのですが、偏西風にのってきたとのこと

ニースで聞くこともなく、先日教えてもらいました。
もしかしたら、みんな 知らずに、灰の影響かもしれません。

(灰が関係するのは、ほとんどいないでしょうが、)
これからは、夏バテ、食が細くなったり、寝不足で体力が不足・・・


風邪の原因は、体力低下・免疫力低下です。
そうなるとクーラーや扇風機でも 風邪を引くようになります。

まずは、無理せず、適度に体を動かして・・・今年の夏を乗り切りましょう・・・

ご参考下さい。



*ドコモスマートフォン版「お薬相談の部屋」サイトの「健康情報の部屋」には、

過去の「健康情報」も見ることができます。

「夏風邪」「熱中症」などキーワードでも検索できます。

お薬のご相談もお待ちしています。


(飲み合わせなども・・・)



☆彡


コロの翌日・・・小太郎もカットに・・・

20130715_193137.jpg





鼻・目の周りも綺麗にカット・・・

あの落ち着きのない小太郎をどうやっているのか??

先日のしつけ教室で露見した、
外面完璧の本領発揮??

一度カット中を見てみたいといつも思う・・・
カットのあとの小太郎・・・です。

20130715_193238.jpg



 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


くすり「今日の健康情報」等は、

携帯版、ドコモ・スマートフォン版、PC版の「お薬相談の部屋」サイトからも
発信しています。

くすり「お薬相談の部屋」サイトでは、

・薬の検索は、最新薬・ジェネリックの検索も(Q&Aも併戴)

・「お薬相談コーナー」でお薬のご相談もお待ちしています。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



以上


2013/07/18