ゴルフの朝食
レタス巻きと麺職人(+偽チャーシュー)
レタス巻きと麺職人(+偽チャーシュー)
サウナの帰りで買った中華チキンを・・・きっとラーメンに入れると絶対あうと思って残しておいた・・・
次回は、カップ一面になるほど入れようと・・・確信しました。
卵もいい具合・・・ゴマもたっぷり・・・
チャーシュー代わりの中華チキンも
・・・完璧です。
レタス巻き(カツ) 2個110円
これで・・・今日のゴルフも勝ちます。
(プライベートですが・・・)
・・・結果は、アウトもインも同スコアで90台半ば・・・
まだドライバーがいまいちでしたが、気分はすっきりです。
夜はゴルフと宝塚記念の反省会・・・
焼肉とお寿司も食べ放題、飲み放題 3150円 2時間半も話が弾みました。
ドライバー以外は、ほぼ完璧
(50センチのパターを外したり、ショートパターもですが・・・)
ロングで3オン 1mにつけバーディー・・・・は思い出しても・・・爽快です。
(ピンが見えないので、たまたまピンがあっただけなのですが・・・それでも・・・)
連れからも 100ヤード以内は完璧だったと絶賛されました。
カップへの欲は無限で、まだ・・・もう少し近づいてくれたらと思うことばかり
なので、100ヤード以内の更に練習に意欲が沸きました。
先日は、超不調のドラーバーのフォームもちょっと変えました。
以前、師匠から 打つ瞬間腰をぐっと落とす気持ちで・・・と教えられたのですが
・・・なかなか難しいです。
一瞬のことですし、つい忘れてしまいます。
そこで、最初からちょっと腰を落として打ってみると スライスが抑えられました。
考えるとシングルの人は、腰がどっしりしている人が多く
フィニッシュも腰の位置が変わらないまま どっしりしているのでは
どっしりと腰を落とすのも足腰の力がいります。
学生時代など武道やっていた人は、足腰は強いので自然と理想的なフォームに
なってきたのでは・・・と思われます。
私の場合は、足腰が弱いので、すぐ伸び上がったり、腰が開いてしまったり・・・では・・・
腰が残ってスイングすると より安定したインパクト スイングになるのではと思いました。
構える時は、意識して構えました。
でないと体は楽をするように元に戻っていました。
まだ、慣れないので方向性は思い通りではなかったですが、
思い起こすと 朝の意識よりも左方向でしたが、真っ直ぐ行っていました。
これから 意識して練習しようと思っています。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
最新情報・・・6月よりドコモ・スマートフォン版は、
サイト名を「お薬検索・相談+今日の健康情報」として
リニューアルしました。
サイト名を「お薬検索・相談+今日の健康情報」として
リニューアルしました。
・薬の検索は、最新薬・ジェネリックの検索も(Q&Aも併戴)
・飲み合わせチェック、早急回答など「会員用お薬相談」として
・飲み合わせチェック、早急回答など「会員用お薬相談」として
バージョンアップ
(キャラクターも新しくなりました・・・ かわいがって下さい。)
(キャラクターも新しくなりました・・・ かわいがって下さい。)
「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」
是非ご覧下さい。
○ドコモスマートフォンでは、
「健康情報の部屋」(会員制)に
・過去の「今日の健康情報」など収載しています。
・「コロ・小太郎の珍道中」として、今までのコラムも収載しています。
まとめて読むと抱腹絶倒です・・・ぜひご覧下さい。
2.「今日の健康情報」等は、
携帯版、ドコモ・スマートフォン版、PC版の「お薬相談の部屋」サイトからも
発信しています。
3.「お薬相談の部屋」サイトでは、
「お薬相談コーナー」でお薬のご相談をお待ちしています。
*1:十分な調査と複数の薬剤師や他の医療従事者とも協議して、
回答しています。
*2:「今日の健康情報」等と共に薬の専門家の現役の薬剤師が
直接情報を発信しています。
*3:誇張された あやふやな情報で不安煽るようなことのない
正確な情報を発信しています。
4.「お薬相談の部屋」には上記の「お薬相談コーナ」、「今日の健康情報」以外として
・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。
是非ご覧下さい。
○携帯サイト
i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。
(●docomo ●au ●SoftBankのメニューリストで
「健康//医学/病気」など公式コンテンツとして、掲載されています。)
○PCサイト
「お薬相談の部屋」で検策
*ドコモSP、携帯サイトでは、今月の特集として「皮膚トラブル(水虫、日焼け)」
も掲載しています。
も掲載しています。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
以上
2013/06/25