先日、
中国では、鳥インフルエンザが多発していた江蘇省が、感染拡大防止の警戒態勢を解除したという報道があった。
3週間新たな感染者が確認されていないことなどが理由で
同じく感染が多発していた上海市、浙江省はすでに解除して、感染者の8割を占めていた地域が警戒を解除。
ただ、感染者は確認されていないが、ニワトリからウイルスが検出されるなどの警戒は続いている
とのこと
競争の激しいテレビなどの報道、インパクトがなくなれば報道もしないようである。
とりあえず、安心・・・
(ウイルスは暑さに弱いので秋くらいまでは)
鳥インフルエンザの影響で・・・今年のゴールデンウイーク
成田空港の出国者は約23万2180人で約11%減、帰国者数は24万5320人で約9・3%減と、いずれも減少。
鳥インフルエンザや尖閣諸島や竹島を巡る問題で、中国や韓国路線への影響が大きかったとみられる。
との報道が
ただ、外国人出入国者数は円安の影響がみられ、同16・9%増
今から海外旅行を予定している人は円安で気が気でないでしょう。
旅行パックなど上がる時は、すぐあがりますので
海外旅行などはしかたないですが、先日、なるほどということテレビで言っていました。
政府が給与を上げる 上げると言っているが、給料が上がる構図は人手不足になること・・・
(人がいれば自分のために持っておきたいのは人情ですね)
人手不足になるほど物が売れるのは、やっぱり海外市場?
国内より桁がちがうでしょう。
円安の方が日本にとっていいのかもしれませんね。
不利益になることもあるでしょうが、収支プラスで海外からお金が入って、消費が上がって
みんなが潤う循環でプチバブルでも
政府やテレビは日銀がお金をばら撒くと・・・とか難しいこと言っていますが、
要は人手不足になるほど忙しくなること・・と思って聞いています。
話が脱線に・・脱線しましたが、ご参考?下さい。
*携帯・ドコモスマートフォン版「お薬相談の部屋」サイトの「健康情報の部屋」には、
過去の「健康情報」を記載しています。
ドコモスマートフォン版では、ワード検索できます。
「鳥インフルエンザ」などについて検索されて下さい。
「お薬Q&A」の「インフルエンザ」などのQ&Aと共にご覧下さい。
お薬のご相談もお待ちしています。
(飲み合わせなども・・・)
☆彡
「円安で人手不足になるように?・・・小太郎もソファーに穴掘り仕事中」
「腰も入って、慣れた腰つきの小太郎です。」
****************************
1.「今日の健康情報」等は、
携帯版、ドコモ・スマートフォン版、PC版の「お薬相談の部屋」サイトからも発信しています。
2.「お薬相談の部屋」サイトでは、
「お薬相談コーナー」でお薬のご相談をお待ちしています。(無料)
*1:十分な調査と複数の薬剤師や他の医療従事者とも協議して、回答しています。
*2:「今日の健康情報」等と共に薬の専門家の現役の薬剤師が直接 情報を発信しています。
*3:誇張された あやふやな情報で不安煽るようなことのない 正確な情報を発信しています。
3.「お薬相談の部屋」には上記の「お薬相談コーナ」、「今日の健康情報」以外に
・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。
4. 4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。
是非ご覧下さい。
「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」
○ドコモスマートフォンでは、
「健康情報の部屋」(会員制)に
・「コロ・小太郎の珍道中」として、今までのコラムを収載しています。
まとめて読むと抱腹絶倒です・・・ぜひご覧下さい。
・過去の「今日の健康情報」など収載しています。
○携帯サイト
i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。
メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療
○PCサイト
「お薬相談の部屋」で検索
*ドコモSP、携帯サイトでは、今月の特集として「コレステロール」も掲載しています。
*****************************
以上
2013/05/21