Q.1 このアレルギーの薬(1日2回)はすぐ(昼)飲んで良いですか? 


An. すぐに服用下さい。


胃が弱い方は、軽く食べて、大丈夫な方は多目の水で服用下さい。

夕食としての服用は服用から10時間あけて服用下さい。



アレルギー薬は、特に胃に負担のある薬ではありません。


胃が大丈夫な方は、多目の水で副作用されてもいいでしょう。


朝食のころは花粉が飛んでなく、昼間にだんだんと暖かくなって花粉が飛び始めることもあるでしょう。


そういう時(2月の初旬やピーク時を越えたときなど)は


1.まず、朝は目薬を差す。


*目薬は、予防の効果があると言われています。

  シーズン中は、症状がなくても1日1回使用すると更に効果が上がると言われています。

  朝は予防的にでもと、まず目薬を差すといいでしょう。


2.昼くらいでも 午後からでも、症状が生じたら薬を服用


*1日2回の薬は10時間以上、1日1回の薬は20時間以上 前の薬と間隔をあければ大丈夫です。

*「寝る前」服用指示の薬は、眠気を生じる理由からも考えられます。
 昼間服用できるかは、主治医の先生に確認しておくといいでしょう。


ご参考下さい。


「明日・明後日は出張のためお休みさせていただきます。

また、29日(金)から宜しくお願いします。」



*携帯・ドコモスマートフォン版「お薬相談の部屋」サイトの「健康情報の部屋」には、

過去の「健康情報」を記載しています。


ドコモスマートフォン版では、ワード検索できます。

「花粉」などについて検索されて下さい。


「お薬Q&A」の「花粉」、「アレルギー」などのQ&Aと共にご覧下さい。



お薬のご相談もお待ちしています。

(飲み合わせなども・・・)




☆彡



まちのやくざいしのブログ-20130323_214633.jpg



「小太郎の空中遊泳 パート2


余裕で背中の後も見渡しています。


遊泳に飽きたら・・・

左足をサークル最上部に乗せて、前足をサークル最上部にヒョイヒョイとバランスよく乗せて


慣れた・・・足(?)つきで飛び降ります。」




****************************


1.「今日の健康情報」等は、

携帯版、ドコモ・スマートフォン版、PC版の「お薬相談の部屋」サイトからも発信しています。


2.「お薬相談の部屋」サイトでは、

「お薬相談コーナー」でお薬のご相談をお待ちしています。(無料)


*1:十分な調査と複数の薬剤師や他の医療従事者とも協議して、回答しています。

*2:「今日の健康情報」等と共に薬の専門家の現役の薬剤師が直接 情報を発信しています。

*3:誇張された あやふやな情報で不安煽るようなことのない 正確な情報を発信しています。



3.「お薬相談の部屋」には上記の「お薬相談コーナ」、「今日の健康情報」以外に


・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。


4. 4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。

 是非ご覧下さい。

「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」


○ドコモスマートフォンでは、



「健康情報の部屋」(会員制)に

・「コロ・小太郎の珍道中」として、今までのコラムを収載しています。
まとめて読むと抱腹絶倒です・・・ぜひご覧下さい。

・過去の「今日の健康情報」など収載しています。



○携帯サイト

i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。

メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療


○PCサイト

http://www.okusuri-navi.jp/

「お薬相談の部屋」で検索


*携帯サイトでは、今月の特集として「花粉症・風邪」も掲載しています。

*****************************



以上

2013/03/26