今日の健康情報は、「インフルエンザウイルスと湿度」です。


当地では、インフルエンザ真っ盛り


知人も・・・知らぬ間にうつったようで、休日にお孫さんを遊びに連れて行き

お孫さんもインフルエンザに

家族経営のお店 奥さん、従業員さん 全滅・・・お店も休業・・・

(・・・私も行き場を失いました。)



マスクや人ごみを避けるのも限界はあります。

家では湿度を上げてウイルスをやっつけると効果的かと思います。


具体的には、
湿度70%だとインフルエンザの発症数は少なく、50%以下になると急激に増える。気温については、8度以下から増える。

節電のためにもむやみに室温を高くするということでなく
とのこと

特に湿度上げること・・・湿度を上げるためには温度も上げないといけない
湿度50%以上 可能なら70%近くを目安に加湿器などで部屋を調整すると

節電的に効率的なインフルエンザウイルス撃退ができると思われる。


以前、北海道にスキーに行った時は、チェックインしたらすぐにお風呂にお湯を張っていた。


北海道は非常に乾燥して、ホテルのドアノブを触ると、いつもバッチっと静電気・・・それも北海道での静電気は感電したくらい感じる。

部屋も乾燥していて、いつも喉をやられるような気がする。


*一度スキーで体力が落ちていたためか どこに行っても乾燥しているを感じ・・・

体調を壊し・・ついに高熱を発してしまった。
その時に限って、夕食は札幌で最高のすし屋さん すし善・・・

見たこともないようなネタばかり・・高熱で苦しみながらでもいままで食べたこともないと思いながら美味しかった・・・という忘れられない思い出がある。

従って、それ以来 お風呂にお湯を張って少しでも部屋の湿度を上げるようにした。
(すし善の失敗を二度としないようにと言うこともあって、食い物の恨みは忘れないのであった。)


お湯を沸かせるようなストーブや加湿器がない人でも、バケツなどにお湯を張って部屋の隅に置いておくだけでも違うかと思います。

ご参考下さい・・・8度と50%


☆彡


最近の小太郎は、過激になってきた。


玄関のドアへの体当たりのお出迎えも・・・

体重が増えたようで、体当たりによる玄関の動く度合いも強くなってきている気がする。


前日、友人が体当たり出迎えの歓迎?を受けて、初めてのことでビックリしていた。


お出迎えも 次のステップもあって・・・

玄関に上がると 小太郎が足にまとわりつく。


あまりのうれしさに・・・と理解しているが、どさくさにまぎれて足をかむことがある。


甘がみではなく、本当に痛い・・・本気のよう・・・


過激な小太郎・・・1話です。




まちのやくざいしのブログ-20121218_220621.jpg


「だっこされてくつろぐコロと だっこしてくつろいでいる親分を背後から襲う・・・小太郎」




****************************


1.「今日の健康情報」等は、

携帯版、ドコモ・スマートフォン版、PC版の「お薬相談の部屋」サイトからも発信しています。


2.「お薬相談の部屋」サイトでは、

「お薬相談コーナー」でお薬のご相談をお待ちしています。(無料)


*1:十分な調査と複数の薬剤師や他の医療従事者とも協議して、回答しています。

*2:「今日の健康情報」等と共に薬の専門家の現役の薬剤師が直接 情報を発信しています。

*3:誇張された あやふやな情報で不安煽るようなことのない 正確な情報を発信しています。



3.「お薬相談の部屋」には上記の「お薬相談コーナ」、「今日の健康情報」以外に


・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。


4. 4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。

 是非ご覧下さい。

「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」


○ドコモスマートフォンでは、



「健康情報の部屋」(会員制)に

・「コロ・小太郎の珍道中」として、今までのコラムを収載しています。
まとめて読むと抱腹絶倒です・・・ぜひご覧下さい。

・過去の「今日の健康情報」など収載しています。



○携帯サイト

i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。

メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療


○PCサイト

http://www.okusuri-navi.jp/

「お薬相談の部屋」で検索


*携帯サイトでは、今月の特集として「花粉症」も掲載しています。

*****************************



以上

2013/02/07