季節のトピックス「インフルエンザで解熱必要?」


Q.1 インフルエンザで熱を下げることは必要なのでしょうか?


An.インフルエンザや風邪の時に解熱剤等で下げる時は高熱で生命等に危険があったり、後遺症が考えられるときだけです。


そういう意味の対処療法です。


熱が出るということは、体が菌やウイルス等と戦っている意味で、必要な生理現象です。従って、通常の治療では、以前のように解熱剤等で無理に下げることはしません。


リン酸オセルタミビル(タミフル「中外」)を服用すると熱は下がりますが、これはタミフルがウイルスを撃退したという状態と考えられます。


これは良くなったということなので、対処療法ではなく根本を撲滅する原因療法です。




インフルエンザの時の解熱剤については、


例えば、ボルタレンの添付文書には、


「その他の注意

1.
インフルエンザの臨床経過中に脳炎・脳症を発症した患者(主として小児)のうち、ジクロフェナクナトリウムを投与された例で予後不良例が多いとする報告がある。
2.
インフルエンザ脳炎・脳症例の病理学的検討において脳血管の損傷が認められるとの報告があり、また、ジクロフェナクナトリウムは血管内皮修復に関与するシクロオキシゲナーゼ活性の抑制作用が強いとの報告がある。 」

と報告されています。



多くの解熱剤は、インフルエンザ脳炎・脳症を重症化させる可能性があるというのです。


比較的安全な解熱剤としてよく使われているものは、アセトアミノフェン(製品名:カロナールなど

と言われています。



高熱を発しだした時や周囲にインフルエンザの人がいる時は、

持ち合わせの解熱剤を服用して様子をみる・・・よりは病院にかかりましょう。



タミフルなどの服用は、

「治療に用いる場合には、インフルエンザ様症状の発現から2日以内に投与を開始すること」

と報告されています。


仕事があっても、無理しても・・・人にうつす可能性があり、後日ひんしゅくかと


現在は、医学の進歩で・・・20分くらいでインフルエンザかどうかの検査ができます。

まずは、早めに病院へ


ご参考下さい。




*携帯・ドコモスマートフォン版「お薬相談の部屋」サイトの「健康情報の部屋」には、

過去の「健康情報」を記載しています。


ドコモスマートフォン版では、ワード検索できます。

「インフルエンザ」などについて検索されて下さい。


「お薬Q&A」の「インフルエンザ」などのQ&Aと共にご覧下さい。


お薬のご相談もお待ちしています。

(飲み合わせなども・・・)




☆彡



まちのやくざいしのブログ-20130130_222950.jpg



「インフルエンザなど縁のない・・・


無病息災の小太郎は・・・昨夜も・・・

足を伸ばし、仰向けで・・・変な格好で寝ていました・・??」



****************************


1.「今日の健康情報」等は、

携帯版、ドコモ・スマートフォン版、PC版の「お薬相談の部屋」サイトからも発信しています。


2.「お薬相談の部屋」サイトでは、

「お薬相談コーナー」でお薬のご相談をお待ちしています。(無料)


*1:十分な調査と複数の薬剤師や他の医療従事者とも協議して、回答しています。

*2:「今日の健康情報」等と共に薬の専門家の現役の薬剤師が直接 情報を発信しています。

*3:誇張された あやふやな情報で不安煽るようなことのない 正確な情報を発信しています。



3.「お薬相談の部屋」には上記の「お薬相談コーナ」、「今日の健康情報」以外に


・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。


4. 4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。

 是非ご覧下さい。

「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」


○ドコモスマートフォンでは、



「健康情報の部屋」(会員制)に

・「コロ・小太郎の珍道中」として、今までのコラムを収載しています。
まとめて読むと抱腹絶倒です・・・ぜひご覧下さい。

・過去の「今日の健康情報」など収載しています。



○携帯サイト

i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。

メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療


○PCサイト

http://www.okusuri-navi.jp/

「お薬相談の部屋」で検索


*携帯サイトでは、今月の特集として「インフルエンザ」も掲載しています。

*****************************



以上

2013/02/01