今日の健康情報は、「直前・・花粉症飛散予想」です。
昨日の週始めは、今日は、風邪、花粉症ばかり・・・今年の最高のペースでした。
インフルエンザの方は・・・ぼちぼち・・・
子供さんが来だしたので・・・聞いてみたら・・・
小学校で学級閉鎖・・・当地もそろそろ流行時期に突入のよう・・・
1月も来週で終わり・・・冬真っ盛りです。
みなさん 気をつけましょう。
もう来月に迫った?花粉症飛散の予想の報道があった。
日本気象協会により
1.
今春のスギ花粉の飛散開始は例年並みか例年より遅く、
九州や四国、東海など早い所では2月中旬から飛び始める。
2.
近畿と中国地方は、2月中~下旬、関東甲信は2月中旬~3月上旬
北陸は2月下旬~3月上旬、東北は2月下旬~3月中旬
北海道のシラカバ花粉は、飛散時期が遅く「資料がそろわない」と今回は予想していない。
3.
花粉量は、スギに続いて飛び始めるヒノキと合わせた花粉量は、
九州と四国が例年の8割程度
それ以外の地域は例年並みか例年の1.3~1.6倍
○昨年の花粉症の状況を検証して見ると・・・
予想は、
・東北地方がやや多いと予想 全国的には、「例年並み」、「やや少なめ」
・スギ花粉飛散開始は、2月初旬から
結果は、
・2月からと心の(?)を準備していて・・・まったく少なく・・・しかし・・・
3月に一気に飛散・・・
平日の・・・火曜日の午後に一気に飛び始めたため・・・「薬局も午後から様相が変わった・・」
と記録しています。
それから 今までよりもひどいと思えるような花粉症の日々が続きました。
天気か実の都合で飛散が遅れに遅れ・・・溜まりに溜まって・・・一気に飛散・・・
で短時間に大量の花粉だたのではと思います。
昨年のようなことは、初めてでしたので、3月に飛散はまれなケースと思います。
ただ、昨年のことで分かったのは、
・花粉は必ず飛散する。
・遅れれば遅れるほど マグマのように溜まって一気に大量・・・
まだ大丈夫・・・と思っているとひどい目にあいます。
準備は早め早めに越したことはありません。
花粉症の初期治療用の飲み薬もですが、
目薬は初期治療の効果があるとデータもあると聞いています。
1月末くらいから1日に1回でも使用しておくといいかと考えます。
初期治療でなくても いざ花粉が飛んだ時、
薬を準備しておけば、すぐに服用でき、症状もすぐ治まらせることができます。
今年は、1月始めからまれに花粉症様という方が来られて、
現在の1月・・徐々に症状が少しあるという方が増えています。
週毎に花粉症の方(ほとんどは予防)が増えて言っています。
予想は分かりません。
早くて2月の第1週ということがありました。
来週は、もう2月第1週目です。
まだの方、早めに準備を・・・です。
☆彡
コロも小太郎も花粉症はないが、目の周りの毛が伸びて・・・目もパッチリなので・・・気になる。
先日、小太郎の目の周りの毛が気になったので、目の外を向くようにと手を伸ばすと・・・
顔を背け嫌がり・・・
意地になって・・・顔をつかんで動かないようにして・・・とすると・・・
小太郎も意地になって?暴れ・・・最後には手をかまれた。
何をされても・・・仰向けにされても・・・抱き上げてブラブラしても・・・嫌がらないのに・・・
顔だけは、触らせない?? イケメン気取り?の小太郎です。
「コロも小太郎も花粉症はないが、目の周りの毛が伸びて・・・目もパッチリなので・・・気になる。
しかし、目の周りの毛を整えようとしても・・・
顔だけは、触らせない?? イケメン気取り?の小太郎
私の愛用の
スキーでスイスで買った手袋(国旗付き)と
スキーでニージーランドで買ったニット帽(オールブラックス付き)
を探し・・・出してきて遊ぶ・・・小太郎」
****************************
1.「今日の健康情報」等は、
携帯版、ドコモ・スマートフォン版、PC版の「お薬相談の部屋」サイトからも発信しています。
2.「お薬相談の部屋」サイトでは、
「お薬相談コーナー」でお薬のご相談をお待ちしています。(無料)
*1:十分な調査と複数の薬剤師や他の医療従事者とも協議して、回答しています。
*2:「今日の健康情報」等と共に薬の専門家の現役の薬剤師が直接 情報を発信しています。
*3:誇張された あやふやな情報で不安煽るようなことのない 正確な情報を発信しています。
3.「お薬相談の部屋」には上記の「お薬相談コーナ」、「今日の健康情報」以外に
・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。
4. 4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。
是非ご覧下さい。
「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」
○ドコモスマートフォンでは、
「健康情報の部屋」(会員制)に
・「コロ・小太郎の珍道中」として、今までのコラムを収載しています。
まとめて読むと抱腹絶倒です・・・ぜひご覧下さい。
・過去の「今日の健康情報」など収載しています。
○携帯サイト
i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。
メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療
○PCサイト
「お薬相談の部屋」で検索
*携帯サイトでは、今月の特集として「インフルエンザ」も掲載しています。
*****************************
以上
2013/01/29