昨日は、日曜当番
予想通りインフルエンザの方も多く・・・バタバタ・・・・
病院へのダッシュで、万歩計もいつもより千歩アップ
最後の方までインフルエンザの1日でした。
(「今日の健康情報 第2部」に予定していますが、
ウイルスに負けないようにと 朝からラーメン 昼はロースカツ140g弁当・・・
夜は、昼にあったゴルフのコンペの打ち上げ「だけ」出席で、アルコール消毒(?)
・・・でウイルスに打ち勝ち?ました。)
センター試験も終わり、これから受験シーズン本番
がんばって、かつ、風邪に 花粉症にも気をつけて下さい。
○
インンフルエンザ特集 「タミフルの予防的服用」です。
タミフル、リレンザの添付文書には、
「2.予防に用いる場合には、原則として、インフルエンザウイルス感染症を発症している患者の同居家族又は共同生活者である下記の者を対象とする。
(1)高齢者(65歳以上)
(2)慢性呼吸器疾患又は慢性心疾患患者
(3)代謝性疾患患者(糖尿病等)
(4)腎機能障害患者」
と報告されています。
(通常のインフルエンザの治療には1日2回の服用であるが、)
予防には1日1回と報告されています。
インフルエンザの治療は、いちど完治すると同じタイプのウイルスには同じ流行期には発症しませんが、予防では服用を止めると、予防効果はなくなると聞きます。
*保険医療は、基本的には予防はありません。
そうすると安い保険医療で予防医療(人間ドッグなども)を誰もがすれば、国の保険財政は更に悪化・・・からかと・・
非常に弱い方、重篤の危険のある人だけにインフルエンザの予防が認められているということだけ思います。
また、論文では、
「検査結果が陰性でも、周囲の流行状況からインフルエンザが疑われたら、抗インフルエンザの治療を開始するべき。」
と言われています。
これは、医師の判断ですので、患者さんは、症状とともに周囲(家族、職場、学校等)のインフルエンザの流行り状況もご連絡されて、よくご相談されて下さい。
*携帯・ドコモスマートフォン版「お薬相談の部屋」サイトの「健康情報の部屋」には、
過去の「健康情報」を記載しています。
ドコモスマートフォン版では、ワード検索できます。
「インフルエンザ」などについて検索されて下さい。
「お薬Q&A」の「インフルエンザ」などのQ&Aと共にご覧下さい。
お薬のご相談もお待ちしています。
(飲み合わせなども・・・)
☆彡
「インフルエンザ予防に効果があるという噂のR-1
昨年からLG21を愛用していたが、
最近棚で見かけるようになったので、11月から愛食・・・
今年のインフルエンザは、これでバッチリ???」
「インフルエンザに縁のないコロと小太郎は、R-1に興味なし。
小太郎は、最初は・・・食べ物と察知したのであろう・・・
ソファーに飛び乗って興味深々だったが、
ふたがあって、食べられないと察知したため?・・・興味0となった。」
****************************
1.「今日の健康情報」等は、
携帯版、ドコモ・スマートフォン版、PC版の「お薬相談の部屋」サイトからも発信しています。
2.「お薬相談の部屋」サイトでは、
「お薬相談コーナー」でお薬のご相談をお待ちしています。(無料)
*1:十分な調査と複数の薬剤師や他の医療従事者とも協議して、回答しています。
*2:「今日の健康情報」等と共に薬の専門家の現役の薬剤師が直接 情報を発信しています。
*3:誇張された あやふやな情報で不安煽るようなことのない 正確な情報を発信しています。
3.「お薬相談の部屋」には上記の「お薬相談コーナ」、「今日の健康情報」以外に
・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。
4. 4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。
是非ご覧下さい。
「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」
○ドコモスマートフォンでは、
「健康情報の部屋」(会員制)に
・「コロ・小太郎の珍道中」として、今までのコラムを収載しています。
まとめて読むと抱腹絶倒です・・・ぜひご覧下さい。
・過去の「今日の健康情報」など収載しています。
○携帯サイト
i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。
メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療
○PCサイト
「お薬相談の部屋」で検索
*携帯サイトでは、今月の特集として「インフルエンザ」も掲載しています。
*****************************
以上
2013/01/20