今日の健康情報は、「インフルエンザ脳症」です。



先日、当薬局でも初のインフルエンザ患者さんでした。


新年会などで 正月当番だった薬局の様子を聞くと

1日は・・・と我慢していたのでしょう患者さんは少なかったようですが、

2日は、ごった返し・・・ノロ(?)で大変だったようです。

インフルエンザの方も来られたようです。


報道では、ノロはピークを脱したと聞きましたが、

(ノロかはわかりませんが・・)まだ、お腹の薬の方が多いです。


学校も始まりましたし・・・そろそろインフルエンザも動き出します。

みなさん、お子さん 気をつけて下さい。



1/8の今日の健康情報では、タミフルの異常行動のことでしたが、
今日は、異常行動よりも怖いのではと思われるインフルエンザ脳症についてです。


数年前の過剰報道ではとも思われたタミフルの飛び降り副作用に隠れて、

本当はインフルエンザ脳症についてマスコミはもっと報道すべきだと思っています。

昔、テレビの報道番組ででインフルエンザ脳症の特集がありました。
脳症は、急激に悪化するようで 夜中知らずに悪化すると手遅れになり患者数も年に数百人(2,3百?)とタミフルの飛び降り副作用よりも本当に恐いようです・・・

タミフル服用での死亡は6年で数人くらい・・毎年数百人のインフルエンザ脳症・・・からタミフルを飲んだほうが良いか悪いかをマスコミは論点で取り上げるべきだと思います。


タミフルの異常行動が大きく報じられたので
タミフル等の服用は最終的にはご自身または親御さんの判断になることもあります。

副作用等リスクがないという可能性は100%ではないでので、不安ばかり言われる人には医師も迷われるはずです。

アレルギー体質、他の病気を持っている等で体力のない人でなければ薬の副作用が生じる確立は低いと私は考えます。

特に子供さんは、ほっておくとインフルエンザ脳症の危険もあります。
事前にも考えられておいていたほうがいざという時に相談、納得もできると思います。



*携帯・ドコモスマートフォン版「お薬相談の部屋」サイトの「健康情報の部屋」には、

過去の「健康情報」を記載しています。


ドコモスマートフォン版では、ワード検索できます。
「インフルエンザ」などについて検索されて下さい。

「お薬Q&A」の「インフルエンザ」などのQ&Aと共にご覧下さい。

お薬のご相談もお待ちしています。
(薬の飲み合わせなども・・)


☆彡



まちのやくざいしのブログ-20130110_075141.jpg


「今朝のコロ


寒いので・・・スタジャンを着ました。」



まちのやくざいしのブログ-20130110_075103.jpg


「赤のスタジャンで若返って・・・さっそく小太郎とバトル・・・


写真は、小太郎とにらみ合い

(・・・そのあと目にも止まらぬ小太郎の下からのタックルが・・・

しかし、コロも負けじと逆襲・・・)」



****************************


1.「今日の健康情報」等は、

携帯版、ドコモ・スマートフォン版、PC版の「お薬相談の部屋」サイトからも発信しています。


2.「お薬相談の部屋」サイトでは、

「お薬相談コーナー」でお薬のご相談をお待ちしています。(無料)


*1:十分な調査と複数の薬剤師や他の医療従事者とも協議して、回答しています。

*2:「今日の健康情報」等と共に薬の専門家の現役の薬剤師が直接 情報を発信しています。

*3:誇張された あやふやな情報で不安煽るようなことのない 正確な情報を発信しています。



3.「お薬相談の部屋」には上記の「お薬相談コーナ」、「今日の健康情報」以外に


・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。


4. 4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。

 是非ご覧下さい。

「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」


○ドコモスマートフォンでは、



「健康情報の部屋」(会員制)に

・「コロ・小太郎の珍道中」として、今までのコラムを収載しています。
まとめて読むと抱腹絶倒です・・・ぜひご覧下さい。

・過去の「今日の健康情報」など収載しています。



○携帯サイト

i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。

メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療


○PCサイト

http://www.okusuri-navi.jp/

「お薬相談の部屋」で検索


*携帯サイトでは、今月の特集として「インフルエンザ」も掲載しています。

*********************************



以上

2013/01/10