今日の健康情報は、「インフルエンザ対策」です。


今日から仕事始めという人もいるのではないでしょうか?

今朝も インフルエンザのニュースをやっていました。


この年末年始の日本人の大移動でインフルエンザは広まっているはず(?)です。
学校の始業とともに流行となっていくのが常と言われています。


昨年特集したインフルエンザの特集・・・

今年ももっとも重要な病気ですので、特集します。


同じ内容が多々あるかと思いますが、重要なこと、何度も繰り返す必要があるという情報ということですので、ご了承下さい。


今年の新しいこと(インフルエンザ発症から幼稚園に通ってはいけない日にちは厚生労働省で見直されました など)

を加味して 1月は発信していきます。


みなさんにご参考になれば幸いです。


今日は、「新型インフルエンザ対策が日本で成功したか?」です。

もう4年前・・・2009年のGWごろから日本でも確認され始めた新型インフルエンザ
成田空港で感染が判明し、旅行者が隔離される等大騒ぎしたことは記憶に残っていると思います。

大騒ぎ、当然政府への対応等への批判ありましたが、世界的に見て日本の対応は成功と見ていいようです。

2010年の新型インフルエンザの各国での死亡者は、
発信源のメキシコが約千人、もっとも被害が大きかったのはアメリカで約1万2千人、カナダが約400人
ヨーロッパではイギリスが約450人、フランスが約300人、ドイツ約250人
アジアではお隣の韓国は250人、タイ250人
そして日本は約200人

人口10万人対死亡率にすると
日本は0.16
韓国は0.53、日本の次に少ないドイツで0.31と
と論文で報告されていた国の中では断トツでした。

また、海外では妊婦の重症化・死亡例が多いことが指摘されている。
しかし、日本では妊婦の死亡者はもとより重症化の人もなかった。
とのことです。


では新型インフルエンザ対策が成功した理由は、
「迅速診断キットと抗インフルエンザ薬の積極的治療」

日本感染症学会の提言と共に日本産婦人科学会も同様の提言により
妊婦の被害を抑えたと考えられるとのこと

また、その背景には
・国民皆保険によること
・抗インフルエンザが効果が高いというのは、医療者だけでなく多くの国民の常識になっている

間違っているかもしれないが、
もっとも被害が多かったアメリカ
保険は民間で未保険者も多いと聞く。

あまけに医療費が高いので、怪我をしても医療費が払えないから救急車を呼ばないでくれという話も聞く。
治療を受けなかった、受けれなかったという原因もあるのかもしれない。

ヨーロッパは、医療はほぼ無料で日本よりも良い医療体制、技術かもしれない。
しかし、宗教性、民族・・・同じ国でも多くの民族が入り乱れて・・・いろいろな考えが飛び、単一民族の日本のような統一性が難しいことが差になったのかもしれない。

・・・国民皆保険と国民性が成功の理由と十分思いました。



私の経験では、いつもと違うようなダルさ ちょっと関節に違和感が・・・怪しいです。
翌日雨の中のゴルフで高熱でした。

そのままじっと休息していれば、自身の免疫力で撃退していたかもしれません。
体には雨の中でゴルフと無謀し過ぎました。


「従って、」
1.「いつもと違うようなダルさ ちょっと関節に違和感あったら気持ちの準備」
2.「家族に感染者等あったら病院受診も」
3.「熱が出始めたと思ったら即病院受診を」


タミフル等の抗インフルエンザ剤は、
「インフルエンザ様症状の発現から2日以内に投与を開始すること」となっています。
遅くなると薬が効かなくなります。


優秀な先生では、

キットでインフルエンザ陰性が出ても、家族にインフルエンザの人が出ているとか

症状(関節に違和感など?)から・・・

まだ、キットには感知できないインフルエンザウイルスに感染している、

明日くらいに発症するなどの判断の場合もあるようです。


早め早目が肝心です。



*携帯・ドコモスマートフォン版「お薬相談の部屋」サイトの「健康情報の部屋」には、

過去の「健康情報」を記載しています。


ドコモスマートフォン版では、ワード検索できます。

「インフルエンザ」などについて検索されて下さい。


「お薬Q&A」の「インフルエンザ」などのQ&Aと共にご覧下さい。


お薬のご相談もお待ちしています。

(薬の飲み合わせなども・・)



☆彡




まちのやくざいしのブログ-20121221_220122.jpg


「寒いですね・・・


こたつ布団に潜り込むコロ・・・」



まちのやくざいしのブログ-20121220_222015.jpg



「暴れん坊 小太郎も・・・コロにならえ・・・」




****************************


1.「今日の健康情報」等は、

携帯版、ドコモ・スマートフォン版、PC版の「お薬相談の部屋」サイトからも発信しています。


2.「お薬相談の部屋」サイトでは、

「お薬相談コーナー」でお薬のご相談をお待ちしています。(無料)


*1:十分な調査と複数の薬剤師や他の医療従事者とも協議して、回答しています。

*2:「今日の健康情報」等と共に薬の専門家の現役の薬剤師が直接 情報を発信しています。

*3:誇張された あやふやな情報で不安煽るようなことのない 正確な情報を発信しています。



3.「お薬相談の部屋」には上記の「お薬相談コーナ」、「今日の健康情報」以外に


・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。


4. 4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。

 是非ご覧下さい。

「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」


○ドコモスマートフォンでは、



「健康情報の部屋」(会員制)に

・「コロ・小太郎の珍道中」として、今までのコラムを収載しています。
まとめて読むと抱腹絶倒です・・・ぜひご覧下さい。

・過去の「今日の健康情報」など収載しています。



○携帯サイト

i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。

メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療


○PCサイト

http://www.okusuri-navi.jp/

「お薬相談の部屋」で検索


*携帯サイトでは、今月の特集として「インフルエンザ」も掲載しています。

*********************************



以上

2013/01/07