今日の健康情報は、「食べ過ぎにカロリー把握を」です。

今日は、仕事納め

薬局は、明日までですが、明日からお休みの方も多いのではないでしょうか・・・


お正月は、こたつでごろごろな上に・・・お雑煮や 最近は豪華な?おせち


12月の忘年会やクリスマスから続き、更なるカロリーの魅惑である。


昔、正月明け・・・あきらかにおもちの食べすぎで 顔がパンパンになった大学の友達がいた。

何も考えずに 好きなだけおもちを食べたとのこと・・・と



そこで、1日に必要なカロリーを把握しておくと良いです。


1日に必要なエネルギーの計算式は、

標準体重(身長(メートル)の2乗×22)に 1日の運動量によって25~30をかける。


例えば、身長160センチでお正月なので運動をあまりしないとした場合は、

(1.6×1.6×22)×25=約1400キロカロリー 

となる。



しかし、お正月のおせちやおにしめなどいろいろなものが入っていて計算などとても・・とてもである。


そこで、簡単に考えると良いのではと思う。


まずカウントするのは、炭水化物と肉、卵

野菜はカウントしない


大物の炭水化物は、

・丸もち 重さ:34g カロリー:80kcal

・ご飯、1膳分、140g。カロリー:235kcal


・肉は、

豚ばら肉・脂身付き・生 100gのカロリー: 386kcal


鶏肉 皮付一口大 重さ:22g カロリー:44kcal


*肉の食べる量は、せいぜい200gぐらい


大学の飢餓の時代に外国に行った船乗りのおじさんが買ってきた肉のステーキを食べるだけ食べて・・・500g

オリンピックにも出場選手を輩出する実業団の柔道部のすき焼きは、一人1キロ準備で素人は驚いた・・と


すき焼きなどは野菜も一緒だし、焼肉も野菜やご飯なども食べれば、せいぜい200gが限度・・・

そうすると 肉料理 目一杯は、800Kcalくらいの計算でも・・・


あと大物は、

卵焼き 卵1個分 90Kcal

あとお菓子類も・・・袋のカロリーで確認・・・です。


あくまでも目安

分からない時は、大物だけざくっと計算し、

目標を上記の計算(体重60キロで1400Kcal)だと 8掛けの12Kcal

と臨機応変に・・・


目標達成が、危ないと思ったら自分の都合のいいように計算するのが・・・世の常です。


また、目標は、その場その場で考えず

夜に宴会がある時は、朝と昼の食事を軽めに や翌朝も低カロリーを心がける

1日でなく2、3日の単位で考えるとプレッシャーが少なく、継続しやすいカロリー制限になると思う。


更に・・・達成できなければ・・・

暴飲暴食の続いた週の土日は、3食とも白湯と具なしのおむすびと味噌汁だけなどのプリダイエットも


数字も目標も まずは大雑把に・・・継続が力なりです。


せっかくの年に1回の正月

あまり深刻にならず楽しく過ごしましょう。


こたつにばかりでなく・・・体を動かすことも


若い頃は、紅白が終わってすぐにおそばを食べてすぐに、友達と除夜の鐘を・・・

火野葦平が眠っているという安養寺とその上の高野山系のお寺のはしご

(安養寺の住職は、手袋に帽子をかぶっての防寒の服装だが、

高野山系のお坊さんは、袈裟だけ きちっとした服装でした。)


そのあとは、小倉の八坂神社に初詣

車を止めて 小倉城の周りをウロウロ・・・深夜ですが神社内はごったがえし・・・

お参りのジャラジャラもめぐってヤンキー同士の喧嘩が起こり、それ以来ジャラジャラが禁止になった30年前のことでした。


そのあと、友人の家で休息・・・時間になると初日の出に出発

1度だけ当地で一番高い山で初日の出をと計画したところ・・・寝坊して、通常の山登り道を奪取・・・走りながら初日の出の・・・ギリギリセーフのこともあった。


今年は、2回ゴルフの予定であるが、それに匹敵するくらいの運動量であった。


そこまでしなくても 初詣だけでも 除夜の鐘も一度やると病みつきになります。


ご参考?下さい。



今日の薬局は、血圧などの正月用の方は、週始めにも多く来られたようですが、

明日から年末・正月料金なので最後の駆け込み?でパラ・・・パラ・・・と意外とたくさん来られました。


風邪の方も多く、あいかわらずノロの方も・・・点滴も多いようで

子供にうつされた うつらないと思っていたら家族で最後に・・という方もいました。


正月悪くなったら・・・せっかくのご馳走を目の前にして・・・です。

うがい、手洗い・・・お気をつけ下さい。



☆彡

今年の正月、小太郎に万歩計をつけてみた。


するとたった4時間つけただけで3500歩と驚異的な数字をたたき出してくれた。


ブルブルをすると3歩くらい歩数計が動くよう・・・
また、小太郎の大好きなソファーの端っこへの穴堀・・・1セット 10回?連続の手掘りで30回くらい稼ぐよう・・・

犬は、余計な動作があるから??と思ったら

コロにつけてみると、1時間で10数歩くらいだったよう・・・コロは寝てばかりだが・・・

やっぱり小太郎は違っているようでした。

小太郎に万歩計をつけた時間帯は、

みんなコタツに入ってテレビを見て、歩くのはトイレやお酒のお替りに行く時ぐらい
同類のコロでも親分とべったり 水を飲みに10歩くらい歩いただけでしょうか・・・

その間、小太郎は3千歩以上です。
どれだけ落ち着きがないかが数値化されました。

コタツにいると思ったら さっと窓に行って外を見る・・・これだけで小太郎の短い足では4歩くらいです。

みんなが寝ながらテレビを見ているのに、私にちょっかい出したり、と思ったら親分の顔を・・・コロにも・・・
よく動く小太郎でした。

歩くだけの歩数ではありませんが、それでも十分・・・正月から驚かされた小太郎でした。



まちのやくざいしのブログ-20121221_220056.jpg


「今年の正月から・・

たった4時間つけただけで3500歩と驚異的な数字をたたき出してくれた・・・小太郎・・・


勝ち誇った?小太郎・・・


今年もいろいろやってくれました。

来年もご期待を・・・」




****************************


1.「今日の健康情報」等は、

携帯版、ドコモ・スマートフォン版、PC版の「お薬相談の部屋」サイトからも発信しています。


2.「お薬相談の部屋」サイトでは、

「お薬相談コーナー」でお薬のご相談をお待ちしています。(無料)


*1:十分な調査と複数の薬剤師や他の医療従事者とも協議して、回答しています。

*2:「今日の健康情報」等と共に薬の専門家の現役の薬剤師が直接 情報を発信しています。

*3:誇張された あやふやな情報で不安煽るようなことのない 正確な情報を発信しています。



3.「お薬相談の部屋」には上記の「お薬相談コーナ」、「今日の健康情報」以外に


・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。


4. 4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。

 是非ご覧下さい。

「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」


○ドコモスマートフォンでは、



「健康情報の部屋」(会員制)に

・「コロ・小太郎の珍道中」として、今までのコラムを収載しています。
まとめて読むと抱腹絶倒です・・・ぜひご覧下さい。

・過去の「今日の健康情報」など収載しています。



○携帯サイト

i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。

メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療


○PCサイト

http://www.okusuri-navi.jp/

「お薬相談の部屋」で検索


*携帯サイトでは、今月の特集として「2012年お薬Q&Aランキング」も掲載しています。

*********************************



以上

2012/12/28