今日の健康情報は、「インフルエンザ流行始まる」です。
とうとう・・・仕事も今年の最終週となりました。
今年の12月は寒いと思っていたら、クリスマス寒波で更に寒くなりました。
報道では、ノロウイルスも猛威をふるっています。
薬局も・・・ごったがえしています。
今日は、連休明け・・・月曜日に受診予定の人と2日分
おまけに 風邪も・・風邪よりもお腹(ノロ?)の人が多く・・・点滴の人も多いよう・・・
年末でもあり、すべてが重なった・・一年で一番忙しい日です。
国立感染症研究所は21日、12月10~16日の1週間のインフルエンザ患者数が1医療機関あたり1・17人になり、
全国的な流行開始の指標である1・00を初めて上回ったと発表
「インフルエンザの今シーズンの流行が始まった。」
との報道があった。
この時期の流行入りは平年並み。
検出されたウイルスでは、昨シーズン同様、A香港型が多いという。
(当地の情報では、B型が・・・と聞きました。)
都道府県別で1医療機関あたりの患者報告数が多かったのは、
佐賀(8・11人)、群馬(6・87人)、沖縄(3・79人)、山梨(3・08人)、埼玉(2・28人)の順。
青森、秋田、岡山を除く44都道府県で前の週より増加した。
とのこと
これからが本番
今週末からの日本人の大移動により ウイルスも移動し・・・ます。
ウイルスは、初詣で飛び回り、学校が始まると顔を出し始めます。
ここ数年は1月末くらいからがピークの記憶があります。
しかし、今年は12月から大寒波が・・・いつもより寒い12月のスタート・・・
今年は雨も多いよう・・・毎週のように冷たい雨・・・です。
風邪も例年より多い?
従って、ダメージをもった人も多く、インフルエンザにかかりやすい状態の人も多いかもしれません。
いつもは自分の免疫力でウイルスを撃退するのですが、すでに風邪にかかっていたり、かかりかけていたりして
体力が落ちていたらウイルスに負けやすいです。
そういう人は、年明けはいっそう気をつけてください。
受験生などは、初詣で神頼みも・・・人ごみでうつされる可能性もあります。
机にじっとしているのも体力が落ちるので、風邪を引きやすくなります。
(私も大学受験の冬休みの朝夜逆転で共通一次試験 数日前に熱が出てしまい、
戦意喪失・・となってしまいました。
・・・翌年は、予備校前の朝に犬とジョギングして体力アップしました。)
不要な人ごみを避けることと、ジョギングなどで体力アップも心がけるのがいいかと思います。
失敗談です・・・ご参考?下さい。
◎
昨日の有馬
やっぱり・・・ゴールドシップでした。
しかし・・・
第2部に続く・・・
☆彡
昨日は、寒波の中・・・ゴルフでした。
早朝は、零下の気温で、車のフロントガラスに氷がついた寒さ(今シーズン2回目)でした。
それでも スタート前に打ちっぱなしするために早目に出発
(師匠からスタート1時間前にはゴルフ場について体を動かすようにとのアドバイス・・・)
日常の仕事の時間よりも1時間出発の早い気合の入れようでした。
昼間も5℃までしか上がらないとの予報でしたので、服装はスキー仕様の準備
靴下は2枚、上着類は、数えると計6枚
スキーの時に使っていたバンダナを耳あてに
使わなかったが、冷たい風用に頬も覆うマスク・・・北海道のKiroroの文字が
幸いにも強い風で寒さに震えるようなこともなく・・・
朝2番目のスタートだったので、コース・コースで待たされることもほとんどなく、
(前の組は、コースが進むに連れて姿が見えなくなってくるくらい・・・
さすがに寒波の時にプレーする人は、ちょっとやってみようとか初心者ではないはず・・・プレーも早いはず。)
終わって、着替えると汗びっしょり・・・スコアは別にして寒さに勝ったゴルフでした。
びっくりしたのは、話に聞いていた冬の空気の重さ
冬は球が飛ばなくなる・・・空気の比重? 気温によるボールの反発力?
確かに飛距離が短くなる。
確実にユーティリティーで捕らえた・・・パンテ上げて十分なはず・・・がグリーン前のバンカーに・・・
グリーン周りでも
我々の高さではあまり感じなくても、上空は強い風のよう
ピッチングで上げると風に戻されてグリーン前に・・・残念・・・
昼食にしっかりカツどんをとって、スコアを持ち直し
朝早い分、終わりも1時半と 更なる休日を過ごせる気分・・・
ゴルフ場でお風呂に入って、家に帰ったらすぐに・・・ビール
早起きは3文の得とはこのことと・・・実感でした。
夜は、寒さを吹き飛ばすために頭の中は鍋・・鍋・・・鍋
クリスマスイブで月曜のためか 休みの店が多く、やっと3軒目は休みでもつ鍋の店があいていた。
やっぱりクリスマスイブは、家族とカップルが
おじさん用の居酒屋系は、お客さんが少ないからかもしれない。
もつ鍋屋では、ニラたっぷりのもつ鍋
サイドメニューで・・柔らかいがコリコリ(矛盾?)の豚軟骨
同じ腸でも弾力感がある 丸腸の鉄板焼き
などを堪能
お店から最初にシャンパンのクリスマスプレゼント
予想に反して、静かなもつ鍋屋のイブでした。
「昨日の寒波の中のゴルフは・・・冬の空気の重さにビックリ
確実にユーティリティーで捕らえた・・・パンテ上げて十分なはず・・・がグリーン前のバンカーに・・・
などなど
写真は、セントアンドリュース オールドコース ティーショット
・・・よく飛びました・・・隣のコースまでも・・・
隣に行ってもOBではなく・・・本当に広大なコースでした。」
****************************
1.「今日の健康情報」等は、
携帯版、ドコモ・スマートフォン版、PC版の「お薬相談の部屋」サイトからも発信しています。
2.「お薬相談の部屋」サイトでは、
「お薬相談コーナー」でお薬のご相談をお待ちしています。(無料)
*1:十分な調査と複数の薬剤師や他の医療従事者とも協議して、回答しています。
*2:「今日の健康情報」等と共に薬の専門家の現役の薬剤師が直接 情報を発信しています。
*3:誇張された あやふやな情報で不安煽るようなことのない 正確な情報を発信しています。
3.「お薬相談の部屋」には上記の「お薬相談コーナ」、「今日の健康情報」以外に
・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。
4. 4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。
是非ご覧下さい。
「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」
○ドコモスマートフォンでは、
「健康情報の部屋」(会員制)に
・「コロ・小太郎の珍道中」として、今までのコラムを収載しています。
まとめて読むと抱腹絶倒です・・・ぜひご覧下さい。
・過去の「今日の健康情報」など収載しています。
○携帯サイト
i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。
メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療
○PCサイト
「お薬相談の部屋」で検索
*携帯サイトでは、今月の特集として「2012年お薬Q&Aランキング」も掲載しています。
*********************************
以上
2012/12/25