今日の健康情報は、「ノロウイルス」です。

昨日に iコンシェルで発信しました。
*携帯、ドコモスマートフォン サイトでは、今月の特集として「2012年お薬Q&Aランキング」も掲載しています。


その中の情報を簡潔にまとめると

1. ノロウイルスによる感染性胃腸炎の流行 本格化


2.予防法

  ・流水、石けんによる手洗い ・まな板、包丁は熱湯消毒


3.感染者がいる場合には?

・嘔吐物、便の処理は、マスク、手袋、めがねを

・消毒には塩素系を

・衣類は、他家族と別に水洗い、塩素系で消毒を




嘔吐物や便などにもウイルスがいて、ふき取った場所を塩素系消毒剤で消毒することが言われていますが、ウイルスは見えないためどこまで拡散しているかは分かりません・・・

*以前テレビで10畳ほどのリビングでの実験で、端から端まで飛び散っていたというのがありました。

ほとんどは、手に知らぬ間に付着し、箸で食べていると思っていても つい指等が口に入っているものです。
床だけと思わず、扉の取っ手、テレビのリモコン、電気のスイッチ・・・

家族でノロウイルス患者が出たら特に食事前の小まめな手洗いが自己防衛です。
間食で手でポテトチップス ボリボリもやばいかもしれません。

怖いことですが、これが真実です。

・・・しかし・・・
多くの場合は発症しないと考えられます。 

体力・体調により・・通常はウイルスが体に入っても体の免疫がやっつけます。
睡眠不足などで疲れを溜めて体力の落ちると免疫力も落ち、体に入ったウイルスが体に影響を与えることになります。

インフルエンザと同じで、あまり神経質にならず うがい・手洗い・マスク等の最低限の対応と睡眠不足等疲れを残さないことです。


ご参考下さい。



☆彡

コロも小太郎も お箸は使えないので、当然 口から・・・または、手渡し・・・


先日、テーブルの上に果物を置いたらコロが目ざとくチェックしていて・・・目をランランと・・


いつもは言われないとしないのに、テーブルに立ち上がって凝視


小太郎は当然・・・ダブルの凝視でした。


コロは、テーブルにつまみ系があっても反応しないが、果物は感知するよう。

(立ち上がらないと見えないはずなのに・・・)


果物好きの食いしん坊コロ・・・です。



まちのやくざいしのブログ


「果物を感知・・・立ち上がって・・・凝視する2人・・・」




まちのやくざいしのブログ



「ついに・・・動いた・・・


小太郎がペロリ・・・の瞬間・・・」



****************************


1.「今日の健康情報」等は、

携帯版、ドコモ・スマートフォン版、PC版の「お薬相談の部屋」サイトからも発信しています。


2.「お薬相談の部屋」サイトでは、

「お薬相談コーナー」でお薬のご相談をお待ちしています。(無料)


*1:十分な調査と複数の薬剤師や他の医療従事者とも協議して、回答しています。

*2:「今日の健康情報」等と共に薬の専門家の現役の薬剤師が直接 情報を発信しています。

*3:誇張された あやふやな情報で不安煽るようなことのない 正確な情報を発信しています。



3.「お薬相談の部屋」には上記の「お薬相談コーナ」、「今日の健康情報」以外に


・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。


4. 4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。

 是非ご覧下さい。

「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」


○ドコモスマートフォンでは、



「健康情報の部屋」(会員制)に

・「コロ・小太郎の珍道中」として、今までのコラムを収載しています。
まとめて読むと抱腹絶倒です・・・ぜひご覧下さい。

・過去の「今日の健康情報」など収載しています。



○携帯サイト

i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。

メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療


○PCサイト

http://www.okusuri-navi.jp/

「お薬相談の部屋」で検索


*携帯サイトでは、今月の特集として「2012年お薬Q&Aランキング」も掲載しています。

*********************************



以上

2012/12/14