先日は、珍しい? 初の「中華風」もつ鍋でした。

ホテルの中華料理屋で、凄く美味しかったです。

特にもつ肉が、コラーゲンたっぷり もちもちの肉で美味しかったです。


いつも食べる博多風のもつに比べても本当にもっちり コラーゲンと感じました。

もう1回食べたいくらいです。

おかわりできたのですが、オーダーバイキングで、他の料理も食べたかったのでしませんでした。
コラーゲンたっぷりの豚足は、一人で2個食べましたが・・・

最後の〆はもつ鍋にちゃんぽんを・・・と思ったらもつ鍋は下げられていて
新たに鍋を作り直してもらいました。
もつは二切れだけ・・・その分 ニラをたっぷり入れてもらい それが美味しかったです。

女性人は、デザートを3個
杏仁豆腐、黒胡麻団子、健康かめゼリーというのも頼んでいました。

私もちゃんぽん2杯と最後にレタスチャーハン

やっぱりレタスチャーハンは美味しかったです。

特に中のスクランブルエッグと塩加減が違う・・・と思いながら
目覚めて? 日曜日自分で作ってしまいました。






まちのやくざいしのブログ-中華もつ鍋



「中華風もつ鍋」




まちのやくざいしのブログ-もつがとろとろ



「もつ肉が、コラーゲンたっぷり もちもち


予想外・・・大発見の美味しさ・・・」




まちのやくざいしのブログ-合鴨のマスタード合え



「とりあえず・・・鍋の前の前菜の 合鴨のマスタード合え

・・・も美味しかったです。


前菜は、今度からこれからで・・・」



まちのやくざいしのブログ-コラーゲンたっぷり塩味豚足



「もつ鍋のもつは、おかわりできたのですが、

オーダーバイキングで、他の料理も食べたかったのでしませんでした。


しかし、前回発見で次回は2個と決めていた「コラーゲンたっぷり珍味豚足」(メニュー名)は、

ぶれずに?一人で2個食べました・・・


色からわかるよう香辛料で・・・日本ではない味・・・珍味

焼いてないので、ふわふわ食感・・・すべてコラーゲンのよう・・・


もつ鍋のもつとともにたっぷりのコラーゲンを補給できました。




まちのやくざいしのブログ-シューマイ



「中華料理は餃子よりもシュウマイ


本格中華の店は、餃子でなくシュウマイの方を食べたほうが良いと昔友人に教えられて・・・

横浜中華街や香港のシュウマイは本当にプリプッリでした・・・」



まちのやくざいしのブログ-牡蠣と野菜のピリ辛炒め


「牡蠣と野菜のピリ辛炒め


牡蠣揚げが美味しく・・・


意外と大ぶりの牡蠣で、

牡蠣フライもマヨネーズに合うのと同じで、甘辛タレが更に美味しさを引き立てる一品でした。


・・・お替りをしました。」




まちのやくざいしのブログ-小海老の自家製マヨネーズ



「小海老の自家製マヨネーズ


海老はチリソースと思っていたのですが・・・」




まちのやくざいしのブログ-20121130_190805.jpg


「マヨネーズが合います・・・

大発見でした。


小海老の自家製マヨネーズ 次回からかならず注文・・・です。」




飲み放題でこの店ではいつもワインで・・・たらふく・・・・・・・

中華でおもいっきりワインも幸せ・・・です。


最後の〆に

ちゃんぽんと・・・最後の最後にレタスチャーハン

女性人は、デザートを3個
杏仁豆腐、黒胡麻団子、健康かめゼリーというのも頼んでいました。

明日の2部に続きます。




****************************


1.「今日の健康情報」等は、

携帯版、ドコモ・スマートフォン版、PC版の「お薬相談の部屋」サイトからも発信しています。


2.「お薬相談の部屋」サイトでは、

「お薬相談コーナー」でお薬のご相談をお待ちしています。(無料)


*1:十分な調査と複数の薬剤師や他の医療従事者とも協議して、回答しています。

*2:「今日の健康情報」等と共に薬の専門家の現役の薬剤師が直接 情報を発信しています。

*3:誇張された あやふやな情報で不安煽るようなことのない 正確な情報を発信しています。



3.「お薬相談の部屋」には上記の「お薬相談コーナ」、「今日の健康情報」以外に


・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。


4. 4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。

 是非ご覧下さい。

「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」


○ドコモスマートフォンでは、



「健康情報の部屋」(会員制)に

・「コロ・小太郎の珍道中」として、今までのコラムを収載しています。
まとめて読むと抱腹絶倒です・・・ぜひご覧下さい。

・過去の「今日の健康情報」など収載しています。



○携帯サイト

i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。

メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療


○PCサイト

http://www.okusuri-navi.jp/

「お薬相談の部屋」で検索


*携帯サイトでは、今月の特集として「2012年お薬Q&Aランキング」も掲載しています。

*********************************



以上

2012/12/06