今日の健康情報は、「2012年お薬Q&Aランキング」です。

携帯・ドコモスマートフォン版「お薬相談の部屋」サイトでは、

今月(12月)の特集として「2012年お薬Q&Aランキング」を発信しました。

早いもので今年も もう12月です。


年始めは、インフルエンザ流行

花粉症は3月からと遅れましたが、猛威をふるい、当薬局もてんてこ舞いでした。


先日の休日当番は、ノロが猛威をふるった新情報です。

年末にかけてピークになるとのこと

みなさんもお気をつけ下さい。


ノロ、インフルエンザ、風邪には、うがい・手洗いです。


さて、「2012年お薬Q&Aランキング」



○第5位


Q.

現在、授乳中なのですが、インフルエンザと診断され、リン酸オセルタミビル(タミフル「中外」)とPL散「塩野義」を処方されました。
Drは授乳してもよいと言われましたが、母乳への移行が気になります。


An.

タミフルのメーカーの添付文書には、

「授乳中の婦人には本剤投与中の授乳は避けさせること」

PL顆粒のメーカーの添付文書には、
「授乳婦には長期連用を避けること。」

と報告されています。


ただし、薬の母乳への移行は乳児への影響はほとんどないと経験上確信し、治療を優先して処方される医師もいます。


個々の体質、その時の状況、子供さんの年齢・月齢、治療上の必要性等で服用の有無が変わってくると思います。


主治医の先生によく相談し、指示通り服用して下さい。
出来るだけ薬の影響を避けるため、授乳してから薬を服用するようにしてください。



○第3位


Q.

リン酸オセルタミビル(タミフル)は5日間飲んだほうがいいですか?


An.

必ず、5日間飲みきって下さい。

1,2回の服用でほとんど治りますが、ウイルスが残っている可能性があります。
残ったウイルスにより再発する可能性があります。

薬の服用については必ず主治医の先生の指示に従ってください。



◎1位、2位の相談は・・・・


○2位


妊娠中に安定剤を服用していましたが、

赤ちゃんへの影響はないのでしょうか?


○1位


子供に授乳している。

薬は影響するの?


妊娠・授乳関連の相談が多いです。


また、インフルエンザ関連の相談も多いです。


回答は、

携帯・ドコモスマートフォン版「お薬相談の部屋」サイトの「今月の特集」をご覧下さい。


「お薬Q&A」に「インフルエンザ」、「妊娠」、「授乳」等多数のQ&Aもあります。

ご覧下さい。


お薬のご相談もお待ちしています。



☆彡

コロと小太郎のランキングは・・・2部へ続く



特別ランキング・・・


見つけました。幼い頃のコロもあります。




まちのやくざいしのブログ-20121129_160626.jpg






特別ランキング・・・私の(懐かしの)ランキングも発表?します。


セントアンドリュース オールドコース18番  スウィルカン橋



まちのやくざいしのブログ-オールドコース18番 スウィルカン橋



フランス シャモニー スキー(標高3800mの世界)


まちのやくざいしのブログ-20121129_215029.jpg



特別ランキングもご期待?下さい。



****************************


1.「今日の健康情報」等は、

携帯版、ドコモ・スマートフォン版、PC版の「お薬相談の部屋」サイトからも発信しています。


2.「お薬相談の部屋」サイトでは、

「お薬相談コーナー」でお薬のご相談をお待ちしています。(無料)


*1:十分な調査と複数の薬剤師や他の医療従事者とも協議して、回答しています。

*2:「今日の健康情報」等と共に薬の専門家の現役の薬剤師が直接 情報を発信しています。

*3:誇張された あやふやな情報で不安煽るようなことのない 正確な情報を発信しています。



3.「お薬相談の部屋」には上記の「お薬相談コーナ」、「今日の健康情報」以外に


・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。


4. 4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。

 是非ご覧下さい。

「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」


○ドコモスマートフォンでは、



「健康情報の部屋」(会員制)に

・「コロ・小太郎の珍道中」として、今までのコラムを収載しています。
まとめて読むと抱腹絶倒です・・・ぜひご覧下さい。

・過去の「今日の健康情報」など収載しています。



○携帯サイト

i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。

メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療


○PCサイト

http://www.okusuri-navi.jp/

「お薬相談の部屋」で検索


*携帯サイトでは、今月の特集として「2012年お薬Q&Aランキング」も掲載しています。

*********************************



以上

2012/12/04