今日の健康情報は、「ノロウイルス流行」です。
ノロウイルスを中心とした感染性胃腸炎が急増。
過去10年間で最も流行した2006年に次ぐ勢い
という報道がありました。
九州地方や西日本を中心に、全国的に増える傾向にある
患者の中心は、乳幼児で、0~5歳までが全体の6割を占める。
ノロウイルスは、発症すると熱が出て吐き気や下痢などを起こし、脱水症状になることもある。
ウイルスを含んだ嘔吐物や便から広まり、保育園や小学校などで集団発生することが多い。
とのこと
昨日の薬局は、休日当番・・・報道のとおり・・・ノロの方ばかりでした。
ただし、患者さんは、大人ばかり
突然今朝から・・・とビックリと言っていた方もいました。
お気をつけ下さい。
ノロウイルスの人からの感染は、便や嘔吐物を処理した際に手などを介して口にウイルスが入った場合が考えられます。
予防の基本は、手洗い
汚物の処理後はもとより・・12日以上前にカーペットを介して感染したという報告もあるくらい
覚えがなくても・・・特に料理の前、食事の前は石ケンを泡立てて、温水で手洗いを・・
年末にかけて全国的にピークと言われています。
みなさんもこれからお気をつけ下さい。
昨日 差し入れしていただいたシュークリーム
昼食後のデザート・・・手で食べてしまいました。
食事の前手を洗ったか? こういうのが危ないと・・・思いました。
ご参考?下さい。
☆彡
小太郎も先日、冬物に代えたばかりのカーペットにあとをつけて・・・
原因は食べ過ぎ
自分のご飯を食べた後もコロのご飯を狙い。
一瞬の隙を見て一粒くわえ、自分のサークルの安全地帯までわざわざ運び、ゆっくりかんで食べている。
それを丁寧に何度も何度も コロのご飯とサークルを往復する。
怒られても怒られても 懲りない小太郎・・・です。
「コロのご飯中でも 横取りしようとする小太郎・・・
一粒くわえ、自分のサークルの安全地帯までわざわざ運び、ゆっくりかんで食べる。
怒られても怒られても 懲りない小太郎」
****************************
1.「今日の健康情報」等は、
携帯版、ドコモ・スマートフォン版、PC版の「お薬相談の部屋」サイトからも発信しています。
2.「お薬相談の部屋」サイトでは、
「お薬相談コーナー」でお薬のご相談をお待ちしています。(無料)
*1:十分な調査と複数の薬剤師や他の医療従事者とも協議して、回答しています。
*2:「今日の健康情報」等と共に薬の専門家の現役の薬剤師が直接 情報を発信しています。
*3:誇張された あやふやな情報で不安煽るようなことのない 正確な情報を発信しています。
3.「お薬相談の部屋」には上記の「お薬相談コーナ」、「今日の健康情報」以外に
・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。
4. 4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。
是非ご覧下さい。
「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」
○ドコモスマートフォンでは、
「健康情報の部屋」(会員制)に
・「コロ・小太郎の珍道中」として、今までのコラムを収載しています。
まとめて読むと抱腹絶倒です・・・ぜひご覧下さい。
・過去の「今日の健康情報」など収載しています。
○携帯サイト
i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。
メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療
○PCサイト
「お薬相談の部屋」で検索
*携帯サイトでは、今月の特集として「2012年お薬Q&Aランキング」も掲載しています。
*********************************
以上
2012/12/03