今日の健康情報は、「マイコプラズマ肺炎」です。
昨日に iコンシェルで発信しました。
*携帯、ドコモスマートフォン サイトでは、今月の特集として「インフルエンザ」も掲載しています。
その中の情報を簡潔にまとめると
1.今年は、マイコプラズマ肺炎が流行。
冬にかけて感染者がさらに増える恐れがある。
2.・初発症状は、発熱など。
・咳は、初発症状後3~5日、次第に徐々に強くなり、解熱後の続く。
・患者としての報告の80%は14歳以下
3.予防は、うがい・手洗い、室内の換気
風邪と似た症状でマイコプラズマと気付かず、悪化ケースも少なくない。
マイコプラズマ肺炎は、細菌による感染症で
飛沫感染などによる濃厚感染であり、学校、幼稚園などの比較的閉鎖的な環境で、地域的に流行すると言われています。
潜伏期は2~3週間で、
幼児や小学生、若者に、特に5~12歳に多いと言われています。
多くは軽症、または 感染しても症状がでないこともあり、自然治癒傾向の強い疾患です。
治療としては、抗生剤の投与で発熱、咳、胸部病変などの持続期間を短縮できると言われています。
症状は、
咳が頑固にしかも長期にわたって続き、発作性のように夜間や早朝に強くなるという特徴があります。
発熱、痰、のどの痛み、鼻症状、胸痛、頭痛などもみられますが、肺炎にしては元気で一般状態も悪くなく、そのため診断が遅れることがあると言われています。
感染予防は、インフルエンザと同じ
うがい、手洗い
近隣で流行っていたら マスク、咳エチケット徹底 です。
熱などなくても咳が長引く方・お子さんは病院受診を考えてください。
☆彡
小太郎は、今だ風邪などで病院知らず・・・
コロと比べておりこうさんとは言えないが・・・
先日朝も親分が新聞を見ていたら邪魔をして怒られ、
私もコロとともにソファーに寝そべってテレビを見ていたら ジャンプして乗ってきてうろうろ・・・
ソファーの背に乗ったり・・・しばらくするとジャンプして消えていく・・・また、親分の怒号が・・・
まあ、健康で食欲旺盛が一番と観念?している。
コロも最近、食欲旺盛
自分の分を食べても・・・小太郎のご飯もと 小太郎が食べている近くをうろうろ・・・
小太郎が食べ終わって・・吹っ飛んで行くと、コロは空になっているお皿を品定め・・・
食欲旺盛のコロです。
小太郎が来てからは、コロもドライアイ以外では、風邪などで病院は遠のいているよう・・・
小太郎との激しい・・バトルが健康作りになっているのであろう。
今朝もコロと小太郎の健康作りのバトルが・・・
仲の良い?二人・・・です。
「ソファーで我が物顔でくつろぐ小太郎・・・」
「ソファーの背に乗ったり・・・しばらくするとジャンプして消えていく・・・小太郎」
「コロと小太郎の健康作りのバトル・・・
おとなしいコロも激しい形相で・・・健康アップ・・・」
****************************
1.「今日の健康情報」等は、
携帯版、ドコモ・スマートフォン版、PC版の「お薬相談の部屋」サイトからも発信しています。
2.「お薬相談の部屋」サイトでは、
「お薬相談コーナー」でお薬のご相談をお待ちしています。(無料)
*1:十分な調査と複数の薬剤師や他の医療従事者とも協議して、回答しています。
*2:「今日の健康情報」等と共に薬の専門家の現役の薬剤師が直接 情報を発信しています。
*3:誇張された あやふやな情報で不安煽るようなことのない 正確な情報を発信しています。
3.「お薬相談の部屋」には上記の「お薬相談コーナ」、「今日の健康情報」以外に
・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。
4. 4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。
是非ご覧下さい。
「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」
○ドコモスマートフォンでは、
「健康情報の部屋」(会員制)に
・「コロ・小太郎の珍道中」として、今までのコラムを収載しています。
まとめて読むと抱腹絶倒です・・・ぜひご覧下さい。
・過去の「今日の健康情報」など収載しています。
○携帯サイト
i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。
メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療
○PCサイト
「お薬相談の部屋」で検索
*携帯サイトでは、今月の特集として「インフルエンザ」も掲載しています。
*********************************
以上
2012/11/2