今日の健康情報は、「ドライアイ対策」です。
昨日に iコンシェルで発信しました。
*携帯、ドコモスマートフォン サイトでは、今月の特集として「妊娠・育児」も掲載しています。
その中の情報を簡潔にまとめると
1.ドライアイとは、涙の量が減少したり、成分が変化などして目の表面にトラブルが起こる病気
2.原因
・涙の量や質の低下 ・まばたきが少ない ・室内乾燥などで涙の蒸発
・その他(コンタクト、結膜炎等)
3.対策
・意識的にまばたき ・パソコン作業の休息 ・室内の湿度調整
特にPCを多く使用する人 仕事の人は、ドライアイ等の診断や自覚がなくても・・・
目薬や遠くを見たりなどの体操で目のケアをされて下さい。
画面を見続けていると目の筋肉が硬直します。
同じ姿勢でいると腰が痛くなるのと同じです。
こめかみの辺りを押すのも気持ち良いですが、
本当は目の中・・・水晶体を動かす筋肉(毛様体筋)が、近くから遠くへ切り替えるピントを合わせます。
それが、疲れて動きが悪くなると近眼に、歳とともに筋肉の動きが悪くなるのが老眼です。
腰の筋肉などもちょっとした体操などで楽になります。
遠くを見たりするのも効果があるはずです。
ご参考?下さい。
「お薬相談の部屋」サイトの「お薬Q&A」で 「目薬」、「疲れ目」のQ&Aご覧下さい。
お薬のご相談もお待ちしています。
☆彡
コロは最近ドライアイと診断されて、目薬をさしている。
昔は、目薬と聞くと逃げまくっていたが、最近は観念したのか?じっとされるがまま・・・
立ったままの姿勢で・・一滴入るとピクツンとするだけ。
慣れたものである。
小太郎は、ドライアイどころか いつも目の周りが濡れている。
口は飲み水で濡れて・・・顔はびっしょり?である。
朝ソファーでくつろいでいると 乗ってくる。
テレビを見ている視線を遮り、ウエットな顔を近づけてちょっかいをかける。
フセと言うとセフをするが、じっとするのは一瞬ですぐに飛んで降りて行ってしまう・・・
しばらくすると、庭を鑑賞しているコロに・・・コタツの下か小太郎がダッシュ・・・体当たり・・・
2人のバトルが始まる・・・
相変わらず落ち着きのない小太郎です。
「最近ドライアイと診断されて、目薬をさしているコロ
ふかふか自分のベッドで・・・」
「庭を鑑賞しているコロに・・・コタツの下か小太郎がダッシュ・・・体当たり・・・
2人のバトルが始まる・・・
でも、仲の良い?コロと小太郎・・・」
****************************
1.「今日の健康情報」等は、
携帯版、ドコモ・スマートフォン版、PC版の「お薬相談の部屋」サイトからも発信しています。
2.「お薬相談の部屋」サイトでは、
「お薬相談コーナー」でお薬のご相談をお待ちしています。(無料)
*1:十分な調査と複数の薬剤師や他の医療従事者とも協議して、回答しています。
*2:「今日の健康情報」等と共に薬の専門家の現役の薬剤師が直接 情報を発信しています。
*3:誇張された あやふやな情報で不安煽るようなことのない 正確な情報を発信しています。
3.「お薬相談の部屋」には上記の「お薬相談コーナ」、「今日の健康情報」以外に
・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。
4. 4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。
是非ご覧下さい。
「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」
○ドコモスマートフォンでは、
「健康情報の部屋」(会員制)に
・「コロ・小太郎の珍道中」として、今までのコラムを収載しています。
まとめて読むと抱腹絶倒です・・・ぜひご覧下さい。
・過去の「今日の健康情報」など収載しています。
○携帯サイト
i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。
メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療
○PCサイト
「お薬相談の部屋」で検索
*携帯サイトでは、今月の特集として「妊娠・育児」も掲載しています。
*********************************
以上
2012/10/26