今日の健康情報は、「番茶の効能」です。

昨日に iコンシェルで発信しました。
*携帯、ドコモスマートフォン サイトでは、今月の特集として「妊娠・育児」も掲載しています。

その中の情報を簡潔にまとめると
1.番茶は、1番茶、2番茶に比べるとタンニンが多めでカフェインは少なめ
2.番茶で注目されているのは、1番茶、2番茶より多く含まれているポリサッカロイド
  血糖値の上昇を抑える。疲れにくい体を作る
3.他にも 虫歯・口臭予防のカテキンや脂肪の吸収を抑えたり、血液循環をよくする

*水出し番茶の作り方も紹介しています。
  出来上がったものは、その日に飲みきらないといけないそうです。
  麦茶や売っているお茶と違い、生もの?でよさそうです・・・お試し下さい。


お茶と言えば、京都の学生街の食堂 マルニで飲んだお茶は、いつも飲んでいるお茶と違ってさっぱりして美味しかった。
京都のお茶は、違うのかなと思った。

京都といえば、天下一品

先日、博多に行ったら天下一品を見つけた。

最近の博多ラーメンも世の中の風潮か? 女性を取り込むためか・・・あっさり傾向では??

いつも食べている再来軒を基準としてこってり感不足に敏感になったかもしれない・・・


京都一乗寺の本店は下宿街のど真ん中のため 深夜でもごった返しているくらいの若者用の?こってり

しかし、川原町の店では味が こってり不足で落胆した?? 違うと思った覚えが・・ある。


こってりラーメンの本場、博多だったら本店に近い天下一品が味わえると期待して昼食に行った。


予想通り? 満足いくこってり・・・


ただ、本店のは最初からからし味噌が入っていたような・・・

深夜の1時に行ってからし味噌の入った十分な辛さの上に更にからし味噌を入れると友人に教えてもらった覚えがある。


また、博多の行きつけになるお店を見つけたのであった。


話を戻して・・・
お茶と言えば、沢木耕太郎の「深夜特急」
あの猿岩石がその足取りをなぞった非常に面白い、私の中ではNo1クラスのノンフィクションです。




深夜特急でアジアからヨーロッパに入る時の変化でお茶が変ったということがあった。

アジアではお茶はTee、ヨーロッパに入るとお茶はCoffeeとなる。そして、海を渡って最後のイギリスはTee
その境はだいたいトルコだと

Tの世界からCの世界に アジアからヨーロッパに 面白い法則と思った。


TもCも含めて世界の美味しいお茶は・・・
玉露とかは飲んだことがなく、分からないので庶民のお茶ということでは・・・

No1は、インドのチャイ
ミルクティーだが、濃い目の紅茶なので 十分紅茶の味が味わえる。
インド料理の店では必ずチャイを頼もうと・・・思うが、いつもビールで入らなくなる。

2番目は、エスプレッソ、ただただ濃い、しぶい・・・これが最高、メニューにあれば必ず頼んでしまう。

3番目は、フランスのカフェオーレ


日本のは甘いだけ・・・基礎のヨーロピアンコーヒーが濃く、苦いのでそれにミルクを入れるとコーヒーの味も残って美味しい。ミルクも美味しいはずの相乗効果・・・

スキーで行ったシャモニーで、ガイドさんから案内してもらってゲレンデをはずれ氷河を怖い思いで滑った先に山小屋のレストランがあった。

そこでの食事の時のカフェオーレが、カップにコーヒーを半分、ホットミルクを半分どばっと無造作につぐウエートレスが日本とは違う・・・カッコ良いと思った。

4番目は、アイリッシュコーヒー、ウインナーコーヒーかと思ったら、ウイスキーの香りが・・・衝撃的だった。



☆彡

コロも小太郎も水だけ・・・さすがにお茶は飲みません。


コロは、一人の時間を欲するときはリビングの隣の部屋へ・・


しばらくするとドンドン・・・と

小太郎が邪魔をしないようにと襖を閉めておくが用事があるとノックならぬ体当たりで知らせる。


開けるとおもむろに水を飲みに一直線・・・


半分くらいこぼしながら 大きな音を立てて飲み、たらふく飲んだら・・満足顔をこちらに向けて・・トイレに・・・そして、また隣の部屋に帰っていく。


いつも同じ行動、ゆっくりした歩み、行動するとしばらく静止・・・時々遠くを見て・・・

歌舞伎芝居のようなコロです。




まちのやくざいしのブログ-20120718181004.jpg



「いつも同じ行動、ゆっくりした歩み、行動するとしばらく静止・・・時々遠くを見て・・・

歌舞伎芝居のようなコロ


遠くを見て・・見得を切っている?・・コロ・・・」 



****************************


1.「今日の健康情報」等は、

携帯版、ドコモ・スマートフォン版、PC版の「お薬相談の部屋」サイトからも発信しています。


2.「お薬相談の部屋」サイトでは、

「お薬相談コーナー」でお薬のご相談をお待ちしています。(無料)


*1:十分な調査と複数の薬剤師や他の医療従事者とも協議して、回答しています。

*2:「今日の健康情報」等と共に薬の専門家の現役の薬剤師が直接 情報を発信しています。

*3:誇張された あやふやな情報で不安煽るようなことのない 正確な情報を発信しています。



3.「お薬相談の部屋」には上記の「お薬相談コーナ」、「今日の健康情報」以外に


・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。


4. 4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。

 是非ご覧下さい。

「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」


○ドコモスマートフォンでは、



「健康情報の部屋」(会員制)に

・「コロ・小太郎の珍道中」として、今までのコラムを収載しています。
まとめて読むと抱腹絶倒です・・・ぜひご覧下さい。

・過去の「今日の健康情報」など収載しています。



○携帯サイト

i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。

メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療


○PCサイト

http://www.okusuri-navi.jp/

「お薬相談の部屋」で検索


*携帯サイトでは、今月の特集として「妊娠・育児」も掲載しています。

*********************************



以上

2012/10/5